
コメント

はじめてのママリ🔰
年中の時に歯科検診で噛み合わせの指摘をされ、小児の矯正を見てくれる歯科を受診しました!実際に矯正するのは永久歯が生えてかららしいのですが、歯医者に慣れるとこらから始めようと、定期的にフッ素塗布で通院しています😊
はじめてのママリ🔰
年中の時に歯科検診で噛み合わせの指摘をされ、小児の矯正を見てくれる歯科を受診しました!実際に矯正するのは永久歯が生えてかららしいのですが、歯医者に慣れるとこらから始めようと、定期的にフッ素塗布で通院しています😊
「小学校」に関する質問
2年生の息子なんですが、離乳食の時期から本当に喉に食べ物を詰まらせやすいです。 食べることが昔から大好きなので、昔は口にどんどん詰め込んだり、噛む回数が少なかったり、そういうこともあったと思うんですが、 私が…
幼稚園からママ友とのこれからの付き合い方について 私には、同じ幼稚園で今も同じ学校のママ友がいます。 今まで休みの日に遊んだりする仲です。 小学校に入学し2年。クラスも違い娘も学校ではほとんどその子とは遊ん…
女友達より男友達の方が多い方いますか?😭 小学校からオンラインゲーム好きで盛り上がるのは男子、 中学は大人まで仲の良い友達できず、 高校は理系クラスで女子が1割、 専門学校はパソコンの専門で女子1人 って感じで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
ありがとうございます。
小児の矯正を診てくれる所いいですね!
小学生の子供はまだ歯科に行ったことがないので、とりあえず慣れるために近場の歯科に通うか、離れた有名な矯正歯科に通うかで迷っています💦
はじめてのママリ🔰
離れた所まで連れて行くも大変ですよね💦個人的には、やはり専門のところの方が安心かなぁと思います😄
矯正のパンフレットも頂けて、親の心づもり(金銭的な笑)も出来ました✨
まま
上の子だけならいいのですが下も連れていくことになるのでそれが厄介で💦
学校は歯科を受診しました、という印が欲しいだけだと思うので、今回はとりあえず近場を受診してみます。
あとは周りのママとかにオススメの歯科を聞いてみて次回以降は考えます。
金銭的な心づもり大事ですよね😭