
24歳で資格がない状況で保育園に子供を預けて働きたい。同じような方のお仕事の選択肢や働き方について知りたいです。
こんにちは、いつもお世話なってます。
日曜日の休日に失礼します🙏🏻🙏🏻🙏🏻
今回はお仕事の質問なんですが、
私は恥ずかしながら24にして資格なし、、、(T_T)
子供を保育園預けれたらお仕事をしようと思ってるんですが
やっぱり資格がないと選択肢は狭まるし、
お給料もそれなりですよね💦
これくらいの歳で資格を1つも持ってない人って、なかなかいないと思うんですが、もしもいましたら持ってない方どんなお仕事してますか?
正社員ですか?パート?アルバイト?
良かったら教えて下さい:(;゙゚'ω゚'):
- ブルーノマーズ(8歳)
コメント

退会ユーザー
はじめまして!21歳です
私もまだ何もありません😅
ですが医療関係に興味があるので子どもが保育園に行きだしたら学校に行くつもりでいます!

あかり
資格は保育士と幼稚園教諭と持ってはいますが1度も職についてません。今はいろんな資格持ってる人多いですよね!
二人目出産前は、パートで5時間働いてました☆熱とかで急な休みでも休みやすいので野菜加工の工場です😊時給も良くて扶養範囲内とかなら十分でした!
-
ブルーノマーズ
コメント有り難うございます❣️
2つも持ってるんですね👏🏻
素晴らしいなぁ〜〜〜!
でも資格は持っているけど、その職種についてないっていうのもあるんですね👀
本当に皆さん色々持ってるので恥ずかしくて恥ずかしくて、、、
やはりパートだと融通?が効くんですね!
今、最大に悩みまくりです。学校に通える余裕はないのでユーキャンとかで自分でやるか、資格は取らずパートやアルバイトでちょろっと働くかなどなど。- 2月5日

ゆき
資格ありません💦
フルタイムのアルバイトで働いています😊
-
ブルーノマーズ
コメント有り難うございます❣️
フルタイムのアルバイトなんですね!!
それは家から近いとか、時給とか、お仕事内容とか融通が効くとか何を決め手にしましたか?それから聞いて宜しかったら、どんなアルバイトか教えて頂きたいです(ᵔᴥᵔ)- 2月5日
-
ゆき
家から車で15分ほどなのと、時給が良かったし、フルタイムで保険も付いていたのが決め手です😊店舗での人数が3人で少ないので融通はかなりききます🌟
育休あけたら戻ります👏🏻
職場はカー用品の中古ショップです!買取したり販売したりの接客業です🙌- 2月5日

たろうじ
あれば尚よし、なんでしょうけど
資格が決め手にはならないから
焦らなくても大丈夫だと思いますよ!
私はもうアラフォーですが
普通免許くらいしか
資格欄に書くものありません。
ずっとデザイン系の仕事をしてたと
いうのもありますが
(資格らしいものが特にない、必要ない業界なので…)
介護や接骨院の受付の仕事なども
してきましたけど
資格なくてもできましたよ!
お若いんだから大丈夫ですよぉ!
-
ブルーノマーズ
コメント有り難うございます❣️
本当ですか💦
旦那や親に資格がないことをすーごい馬鹿にされるので本当に焦っていて(/ _ ; )
更にここを見てると結構皆さん良い資格持っているしで悩みまくってます、、、
デザイン系のお仕事なんてカッコイイ!!
私も妊娠する前は飲食店で四年くらい働いていて接客は大好きなんですが、それくらいしかちゃんとお仕事をしたことなくて😢
更に資格も何も無い!本当に将来不安です。- 2月5日

べん
昔、幾つかの会社で採用担当してましたけど、資格が必須の専門的な職種でないかぎり正直資格なんて無くていいと思いますよ!
しかも24なんてお若いのだから幾らでも選択肢あると思います(^^
難易度の高い低いはありますけど、ある程度勉強すればとれる資格を「私はこの資格持ってます!」と必要以上にアピールすると「いやいや、仕事したいから勉強するなんて当たり前でしょ?そこしかアピールポイント無いの?」とかえってマイナスになる可能性だってありますし(^^;;
ちなみに私は27歳の時に、何の知識も無い未経験の状態で専門的な職種に正社員で転職しました。関連資格も何も持っていませんでしたが、能力を総合的に見て職種に向いていると判断され、合格しました。入社一年後には資格も取り、頑張りましたよ( ^ω^ )
その歳ならアルバイトしながら勉強して、27〜28位を目処に転職とかだってできると思います!!大丈夫ですよ♡
-
ブルーノマーズ
コメント有り難うございます❣️
えー!!そうなんですか(/ _ ; )
もう私のイメージは世の中資格!というイメージがあって。更に旦那と親にも資格!資格!資格!って本当に煩く言われるんですよね。
そんなこと分かってるから、尚更言われるとちょっと焦るしイラっとしてしまうことがあります。
確かに資格持ってますアピールだけでもどうかとって感じですね👀
興味ややる気なども大事ですよね。
べんさんの能力などを見てもらえて、専門的なとこに合格でき、入社して資格も取得できたんですか!!努力を沢山したんですね😭😭
24でも全然遅くないのかな、、、- 2月5日
-
べん
資格!資格!って言う方は確かにいますよね(^^;;
そういう方を否定する気持ちは全く無いのですが(資格が必要な仕事もありますし、それを目指していることが明確であれば、まずは勉強を勧めるのは当たり前のアドバイスですし…)、正直役に立たない資格を勧めてくる方もいて、皆で笑ってしまったこともあります。
24なんて全然遅くないですよ〜!
30から学校通ってその後就職した子も知ってます。もちろんその前の社会人経験も認めてもらってではありますが。
いいお仕事見つかるといいですね(о´∀`о)- 2月5日

はんちゃん
資格ないです!
ですが正社員で管理職について月給35位もらってましたよ^_^
今は産休中ですが
資格が必要な職場もありますが、重要なのはやる気があるかないかだと思いますよ^_^
資格があってもやる気がなきゃ戦力になりませんから!

にこちゃん
27歳です。
高校が商業系で結構あります
ブライダルの専門学校でマナー等の
検定取りましたが、
正直もう覚えておらず、
会社で年一度、調査書に
資格を書かないといけないのですが、
何も書いていません。笑
サービス業だから特に何もなくても
全然大丈夫です。
まだお若いからこれから
取ろうと思えば取れますね^_^

りえ
たまに働きながら資格取れる職場もありますよ!
会社にもよるかもですけど、
資格取ってから働いてもらう為に、学校行って資格取るんですけど、学費全額出してくれるとこもありますよ(^^)
私はそれで介護のヘルパー2級取得しました‼
資格無しでも雇ってるとこあるみたいですけど、段々厳しくなってきてるみたいです(^_^;)
ユーキャンとかは家で自分でお勉強出来る方なら大丈夫って聞いたことあります!
ブルーノマーズ
コメント有り難うございます❣️
21歳なんて全然若い(;ω;)
はるおさんと同じで私も医療事務の資格に興味があります!
学校に行って学ぶのが1番頭に入りそうでやる気が出そうですよね☺️💪🏽
うちもお金があったら是非通いたい、、、