※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

来年の年少クラス入園のため保育園、幼稚園を探しています。先日見学に行ったこども園では、職員配置や補助の先生について説明がありました。現在通っている保育園との違いに驚いています。手厚い保育園は珍しいのでしょうか?

来年年少クラス入園のため保育園、幼稚園探しをしています。
気になるこども園に先日見学に行ったのですが
1クラスあたり
満3歳児クラスは職員1人で児童15人
年少クラスは職員2人で児童23名
年中、年長は職員1人で児童25人

と言われました🥺
元々はしつけに厳しい幼稚園のため補助の先生が必要なかったけど、現在は子ども園で保育園児で補助が必要なお子さんが入って来ることがあるのでその場合は補助職員をつけてますと言われました😳

もちろん最低職員配置数は満たしてますがどこもそんな感じですか?🥺
現在はかなり手厚い小規模保育園に通っているので補助の先生がいないことに衝撃を受けました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ幼稚園にしては手厚い方かなと思いました🙌

ままり

今は普通じゃないですかね?🤔
うちの通ってるとこも同じですよ✨

はじめてのママリ🔰

どこもこんな感じです!
年少クラスでも1人で20人以上見るところもあるので、2人いるのは手厚いなと思いました🤔
小規模と比べると少ないですが、逆にこれが普通だと思ってるので小規模だと沢山人がいて、やる事あるのかなって思っちゃうくらいです😂

ゴルゴンゾーラ

普通かなと思いました!
うちは年少1クラス20名につき担任1名、フリーの先生が日替わりで1人つきます。

まる

そんなもんだと思いますよ☺️
娘のところもそんな感じです!

3歳クラスからは2クラスあって各担任1人で、補助の先生が学年で1人ずつです🤔

保育士不足なので割と手厚い方になりますかね😂