※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シングルマザーです来年に今お付き合いしてる方と再婚しようと話し合っ…

シングルマザーです
来年に今お付き合いしてる方と再婚しようと話し合ってます
アパートで悩んでるんですがやはり間取りは2LDKはあった方がいいですか?2LDKから3LDKまで悩んでます
あと初期費用を抑えたいんですが皆さんどうやって抑えました?
敷金礼金も0の方がいいのかも悩んでます💦
色々教えてください。
家電家具も揃えるので安くいいとこもあれば教えてください!!!

コメント

ちーこ

お付き合いされてる方は初婚ですか?お子さんは何歳で何人ですか?詳しい情報をいただけるとコメントしやすいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手は初婚です!子供は今年5歳です!

    • 6月28日
  • ちーこ

    ちーこ

    そうなんですね!
    お子さんいるのであれば、子供部屋(はじめてのママリさんとお子さんの部屋)、主寝室、相手の方の部屋で3部屋あると安心な気がします🧐
    あと、初期費用抑えるなら礼金は無しの方がいいです!
    敷金は払っておくと引越しの時の修繕費をそこから使われて余ったら返ってくるので払っても😊
    家具はこだわりなければニトリとか楽天ありだと思います。
    家電は一つのところでまとめて買ったり他店のチラシ持って行ったりすると割引してくれると思いますよ!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3部屋ありのとこにします😭
    敷金礼金ちゃんとチェックしときます!!!
    安くていいものに出会えるように色々みてみます😍

    • 6月28日
あいかな

私のところは再婚同士(私側のみ連れ子あり)で私が住んでいた賃貸マンションに彼が越してきました。
同棲開始したのは6年半前ですが、そのすぐ後に娘は小学生だったので部屋1つ与えており、現在間取り2LDKです。
部屋はそれぞれ6.5畳ずつ、リビング14畳です。もう一つの部屋が私と旦那の寝室です。
普段はリビングで過ごしたり、寝室で過ごしたりって感じです🐰
もうすぐ4人家族なので、模様替えして2人の寝室に新しくマットレス導入して、赤ちゃんと夫婦の部屋になります。

はじめてのママリさん含め、今後も3人のままなら2LDKでもいいのかな?と思いますが、お互いに1人の空間がほしいとかなら、3LDKのほうがいいのかな?と思います✨

敷金は払えるなら払ったほうがいいですが、礼金はなしにしてもらえるなら交渉したほうがいいと思いますが、仲介手数料とかは上限決まってるはずなので、そこでぼったくりに合わないように明細見るのは大事みたいです!

家具家電はアウトレット専門店とかもありますし、時期によってはニトリとかもアウトレット品あったりするので、そういう情報をネットや出掛けたときに集めておくといいかもです🐰
あとはジモティーでも安く家具出されてる人いるので、そういうのもありかと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も彼も実家に今住んでいるので片方がアパートでもいいから借りてたら良かったなって思ってます😂
    テレビもテーブルも衣装棚もありますが洗濯機冷蔵庫などは買います。ただ冷蔵庫とかは新品がいいのかなとかそこも悩みますが状態ですかね💦
    お部屋は数が多いところにしますね!その方が困りませんし☺️

    • 6月28日
  • あいかな

    あいかな

    グッドアンサーありがとうございます😊少しでも参考になれば嬉しいです✨

    今から新たに借りるとなると、いろいろ大変ですよね😱

    そして、家借りた後にこれは該当するかわかりませんが、母子手当もらっているとしたら、住所変更する際に賃貸契約書とか出すと思うので、その際に同居人が彼氏さんだとすると、打ち切りになるのでその辺りも注意です😵元々ご実家暮らしで受給されてなければ関係ないのでスルーしてください🙆‍♀️

    冷蔵庫や洗濯機は確かに新品がいいですよね😂直接口にしたり身につけるものにかかわりますしね😱
    ただうちは冷蔵庫は中古で買いましたよ!リサイクルショップで🙆‍♀️きちんと清掃されてあるし、いいかな〜と笑
    洗濯機は新品にしましたが、最近はニトリでも家電シリーズが充実していて、家具に合うようなシンプルなのもありますし、お手頃価格だなって思いました🐰
    ただ容量とかドラムがいいとかだと、やはり家電量販店のハシゴがいいかもですね🙆‍♀️
    これからの新生活、大変だと思いますが楽しんでくださいね✨

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく教えてくださると助かります🥹

    そうなんですよ…家具家電もとなると💦

    扶養手当は都合により今もらえてないのでそこは確認済です!

    逆に洗濯機はリサイクルショップで見てみようかなって思ってました!でも物によりますよね汗
    お家の洗濯機も大きいのがいいかなっておもうんですが何キロ使ってますか?
    電気屋さんみてみます😌
    ありがとうございます😊😊

    • 6月29日
  • あいかな

    あいかな

    なかなか引越して出費大きいから、なるべく安く必要なもの揃えたいですもんね😅

    そうでしたか🙆‍♀️✨それであれば安心ですね💓

    うちは洗濯機は5.5kgですが、娘も部活しだしたこともあり、洗濯ペースは3日に1回でないとすぐパンパンなります😂(3人ともバスタオル使用で余計にかさばります)
    なので、容量は多少多めに見ておいてもいいのかなとは思います✨

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ではなく3日に1回とかでも確かにいいですね!🤨
    大きめの探してみます😌

    • 6月29日
  • あいかな

    あいかな

    毎日でも回せる時間や干す場所があれば5.5kgでも全然いいと思います✨私は家事で唯一洗濯が好きですが、体が重くて今は3日に一回が限界で😵
    土日休みの仕事で働いてる時は回す時間なくて、コインランドリーによく持って行ってました😂
    お手頃でいい容量のものが見つかるといいですね😆✨

    • 6月29日
なろまま

部屋の広さは子どもの年齢と人数によると思います🙋‍♂️
子どもが1人でもいて、長く住むことを前提なら、子供部屋まで考えてあげた方がいいのかなと思います。女の子なら尚更🤔
礼金や仲介手数料は0円に越した事はありませんが、敷金は払っておいた方が後々便利ですね😊
いずれ引っ越しや出る時に修繕費請求された時楽ですし、修繕費なかったとしても敷金は丸ごと返ってくるお金なので、貯金と思って先に入れておくのもいいかと思います🙆‍♂️
家電は電気屋回ります!ケーズデンキはポイント無しで現金値引きなので私は好きですね😊
ポイント付けられても、次使う時ほとんど期限切れてるので、その時安い方が嬉しいタイプなので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘1人いるんです。彼にもいずれの事を考えるなら部屋用意してあげる為にも部屋数多い方がいいんじゃない?と言われたのでやはりそうなのかなって思いました💦敷金だけ悩んでました🥲その方が後のことを考えるなら楽ですよね。
    私も電気屋さんならケーズデンキを使ってきました。でも確かにポイント期限切れますよね😅買う時期とかも考えましたか?

    • 6月28日
  • なろまま

    なろまま

    うちも夫初婚、私が未婚の娘1人で結婚したので、ある程度の年齢の事考えると、一人部屋はあった方がオススメです☺️それをちゃんと考えてくれる彼は素敵ですね!
    次の引っ越し時もお金かかるので、敷金あって助かった!ってなります🤣
    時期も考えました!今でも何か家電買う時は、新型が出るタイミングで、旧型になって値下げされた家電を狙ってます笑

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵だなんてありがとうございます🥹✨
    初期費用30万で済んだって方もいれば100万近くかかった方もいるのでどうやって安く済ませるか悩んでまして💦
    その方法いいですね!!
    私も狙おうかな😆

    • 6月29日
🐰

子供が小学生になっても賃貸アパートで暮らす予定なら、3LDKですかね。再婚という少しデリケートな環境ですし、小学生になれば自分の部屋が欲しくなると思うので、部屋が多いに越したことはないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず家を建てるのはいずれと考えて居ましたのでアパートです。部屋数多いところ探してみます

    • 6月28日