
妹に感染症治療薬が処方された理由や疑問について相談中。
抗生物質について教えてください。
妹のお薬正しかったのか教えてください🥺
姉が検査してアデノウイルス。
妹はずっと続いてる咳と鼻水、発熱なし。
それなのに妹にもセフジニルという抗生物質が
処方され病児保育で飲んでいました、、
これは正しいのでしょうか?
おかしくないですかね、、?
感染力が強いからと妹も保育園に預けれなかったため
2人とも病児保育に預けました。
朝分の薬は飲んでいたので
昼用の薬を持参。妹は昼分なかったので持参せず。
問診されてるときに妹さんは検査しましたか?と。
してませんと伝えるともうアデノウイルスに感染
したってことでしょうね〜と看護師さんに言われ
分かりませんと言いましたが、???となりました。
お迎えに行くと薬を渡されこれを飲んでます〜と。
見てみるとセフジニル、感染症の治療と
書いてありました。姉に処方されるのは
わかるのですが(朝飲んでるのでなぜ?とは思いましたが)
妹にも処方されていたのですが
こういうものですか?
2人とも11時と15時に2回飲んでいました。
昨日受診したとき、妹は鼻水に対しての薬を
もらっただけて特にアデノウイルスとも
言われてないのですが。
モヤモヤしています。
明日も同じところに預ける予定なのですが
また薬飲まされるのかーと思うと億劫です。
なぜ発熱していないのに感染症治療薬なのか
朝分飲んだと記入しているのに昼前と15時ごろに
薬を飲まされているのか。もやもや。
素人考えなのでわかる方教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
基本風邪薬に抗生剤は出ません。
私自身病児保育に預けたことはないのですが
アデノウイルスの検査とかはしてくれるんですか?
今の時代安易に抗生剤飲ませないのが普通ですしね。
はじめてのママリ🔰
検査は受けてないです。熱もないです。
それなのに処方され2回も飲んでいました、、
せめて高熱がでているのであればまだ納得できたかもしれないですがなぜなんだろう?とモヤモヤが消えないです
はじめてのママリ🔰
アデノウイルスであろうと安易な判断をしたのですかね。
いずれにしても
抗生剤を飲ませた理由を知りたいですね。
普通、親に飲ませる承諾を得てから飲ませるのではと思ってしまいます。
お姉さんは病院でアデノウイルスの検査を受けたのですか?🧐
はじめてのママリ🔰
看護師さんのアデノでしょうねーってなんか決めつけた感じなところからきてるんですかね、、
たしかに理由は気になります。素人だから言いくるめられそうですが😂
姉は昨日かかりつけで検査受けて陽性でした!
今日は病院に併設している病児保育に預けたので勝手に処方された感じです
はじめてのママリ🔰
私は看護師なのですが
小児科は勤務したことがないのと病児保育について詳しくないのでわからないですが
基本的に緊急性がない限り
勝手な処方と薬を飲ませるはしないと思います。
病児保育は医師の判断で薬飲ませますという予めの約束事があるんですかね?
やはり私なら聞きますね。
はじめてのママリ🔰
看護師さんなんですね!
特に約束事とかはないですが医師の判断で決まるんですかね?わからないですね
今回のは、妹もなっているだろうし症状の予防のために処方されたようです