※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二歳差育児で使うベビーカーについてアドバイスください。上の子が2歳3ヶ月で下の子が生まれ、ベビーカーが必要です。軽いb型を検討中で、下の子抱っこ&上の子ベビーカーは何ヶ月まで可能でしょうか?

二歳差育児のベビーカーでアドバイスお願いします!
上の子が2歳3ヶ月の時に下の子が産まれますが、上の子が行きたい方にすぐ行ってしまうためベビーカー必須です💦

今はアプリカのab型(重い)をメインで使っていて、自転車に乗る時だけサイベックスのリベルを使っています。

メインのアプリカが重くなってきたのでPigeonのビングルやその他軽いb型を買おうと思っていますが、下の子抱っこand上の子ベビーカーって何ヶ月くらいまでできそうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は基本3歳からは歩いてました。その子の性格によるかもですね、、

動物園行ったとか1日歩くとなら疲れたと交代してましたが3歳半になると本当にしんどくなるまでは赤ちゃんで恥ずかしいとか言って乗らなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!赤ちゃんで恥ずかしいって上のお子さんかわいいですね!

    • 6月29日
ミニー🔰

下の子10ヶ月ですが、まだ抱っこ紐で頑張ってます!
そろそろ抱っこ紐するには暑すぎる時期になるので、出来れば上の子には歩いて欲しいのですが…ベビーカー大好きなのでまだまだ手放せなさそうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!上の子抱っこしすぎて腰と肩を痛めた経験があるので抱っこ紐がどこまで行けるか不安でした💦

    • 6月29日
deleted user

1歳3歳まではいけると思います!

3歳4歳になると体重的にベビーカーが重量オーバーになりますね😂

軽いベビーカーはまさに軽いのがメリットではあるんですけど、軽いからこそのデメリットもあるので、私たらある程度の重さがあるB型を買います。リベルを持ってるならとりあえずリベルでもいいと思いますけどそれは考えてないということですかね、、

上の子がベビーカー必須ならいっそのこと2人乗りのベビーカーを買うのもありだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    リベルは中腰で両手で畳んだり開いたりするのが大変で、その間上の子がどこかに行ってしまうのでメインにはならないなーと思っていました💦
    因みに軽いことのデメリットを教えていただけると助かります💦

    • 6月29日
星

うちの子はいまだにベビーカー乗ってくれます😂
体小さめなので違和感もなく😂

下が歩いて、上が乗ってるとかしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2人で一台を共有できたら本当に助かりますよね!

    • 6月29日