※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

4歳の長男と生後半年の子供がいて、外出が大変。散歩できずストレス。家庭内でも不安。旦那不在で1人で育児。土日悩み、母も忙しい。散歩で息抜き提案。

4歳、外へ出ると困ることばかりで大変です…
土日旦那がいなくてワンオペで、長男と生後半年の子います。

本当は家の庭や歩いてすぐのところにある公園へ1時間でも行ければ、私も達成感あるし息子も喜んでその後は家の中でも遊んでくれると思います。

しかし…
もっと小さい頃から注意してきてるのに
必ず手繋いで歩いてても振り払うし、道路へ飛び出してヒヤッとしたことが多々あります…

まだ長男1人のときはそれでも連れ出してましたが、心臓がもたないほどドッと疲れてしまい2人目産まれてからは
ベビーカーや抱っこ紐してるから追いかけるのもとても大変です。

何度もベビーカー押して歩くから1人で走らないことと、
時間になったら帰ろうねと約束するとその時はわかった!と
言うのですが、こないだも私が熱ありましたが長男が結膜炎で園お休みの日可哀想だから1日だけお散歩しました

その時も約束したのに帰り暑い中駄々こねて道路に寝そべり、泣かれたのでイライラしながら手引っ張ってベビーカー押してなんとか帰宅しました。

そのあと怒鳴って夕飯準備〜ワンオペなので風呂入れなど
もうへとへとで2度と散歩行かないから!と怒りました。

私の体調いいときも鬱と不安症があるので、
土日が来るたびどうしようと悩みます。
母は土日もバイトなど忙しく来れません。

家の庭と言うか駐車場と防草シート張ってある場所とじゃりがあるのですが、簡易的にコンテナ買って砂場にしようと思って購入してあるのですが家の敷地内ですらどこか行かないか不安になります、、

でも家だし、飛び出したとしてもまだ大丈夫なのかなとか。
旦那にもこもってると息子が騒ぎ出し夜勤があるので、
散歩してくれば気晴らしになると思うよと言われます。

1時間でも我慢して出れば違いますよね?

コメント

ぴっぴ

毎日お疲れ様です。

ご主人も気晴らしになると思うよ、じゃなくて、5分でいいから家の周り散歩してくれればいいのにって感じですね😅😅

外へ出れば違うかもしれないですけど、ママさんのストレスになるならやめて良いと思います。

時間を守る、手を繋ぐは、練習しかないので、とにかく家で手を繋いでみたりとか、時間を守る練習してみてはどうでしょう🤔
時計を見せて針がここにきたら、とか、アラームがなったら、とか、これをしたら、とか、この歌が終わったら、とか。その子によって、「時間」というものを理解しやすい方法が違うかなと思います。
嫌がって泣くかもですけど、決まった時間というのがいつかくるということを何度も何度も経験させてあげるのが良いと思います。

1時間とか長い時間からじゃなくて、お子さんと一緒に手を繋ぐゲームとかで、次の電柱まで、次の電柱まで、とか。ほんっとに家の敷地から数メートルとかだけで良いと思いますよ。

あとは、私は、飛び出しても大丈夫なところしか連れて行かなかったです。私の地域だと支援センターとか児童館とかが土日もやっているのでそことか、屋上公園とかです。そこはお住まいの地域によって結構違うかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    旦那が平日休みでして、家事育児も寝不足になりながらやってくれててたまにですが散歩もしてくれます🥹
    なぜかパパだといい子なのか、旦那はイライラせず帰ってきますw

    なるほどー、練習ですね!
    少し発達面が遅くて時計がわからないのでアラーム試してみます♡

    やはり、支援センターになりますよね😂
    こっちにもあります!
    雨多い地域だし、命の危険をビクビクしながら散歩もお互い楽しくないので支援センターお世話になろうかなと🥹

    • 6月28日
イリス

まず、ハーネスを使いましょう。4歳なのにって思うかもですが、それで最低限の飛び出しは防げます。
手をつなぐ練習はもちろんですが、今を楽しくするためにある道具を使うのは間違っていません。
5歳ですが必要なら使います。

時間はタイマーで教える。家でも使う。うちはスマホアラームじゃ何故かだめで、キッチンタイマーなら大丈夫でした。時間図る専用のもの、が良かったみたい。

帰宅後の楽しみを用意。
手洗いのタオルを選ばせておく、ハンドソープを可愛いものにする、1回の声かけで帰れたら特別なコップでお茶が飲める。
玄関にお気に入りのぬいぐるみを待たせておいて、「帰ってくるの待ってるよ」とか。


まぁうちも帰らないと道路で寝転がったこと多々あります…。