※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年中の息子が保育内容の難しさを感じている。幼稚園はのびのび系とお勉強系の中間。息子は運動会やクラス活動で頑張っている。発達については特に言及なし。同じ経験をした方いますか?担任に相談予定。

年中に上がると、保育内容もレベルアップしていきますか?

年中の息子が「先生の活動が難しくて、何言ってるのかよくわからない時がある」と言います。
「みんなもわからないって言ってる?」と聞くと「そんなことない。やってる。」とのことです。お友達と遊んでいる時が1番楽しいとのことです。

幼稚園はのびのび系とお勉強系の中間くらいの園で、集団行動や規律的なところは重視しているのかなという感じです。
確かに、年少さんの時と内容も変化しているだろうし、年度はじめは慣れることが目標だったけど、いまは運動会の練習とかクラス活動などもあり、息子的には色々頑張ることが多いんだと思います。
発達について園から特に言われたことはなくて、お友達と楽しく過ごしてますって感じで言われました。

担任の先生にも様子は聞いてみようと思いますが、同じような経験された方いますか??

コメント

しっぽ

園にもよるとは思いますが、少しずつレベルアップしていきますよ〜✨うちも同じく伸び伸び系とお勉強系の中間くらいの認定こども園です😊
年中くらいからひらがなの読みを意識した学習(遊び)、年長になったらワークも始まります!

うちの次男が3月27日生まれでクラスでかなり月齢低い方なので、年中の時のひらがなの読み書きに関してはまだできないこともありました!
その時は同じグループの子に助けてもらったりもしてましたね🤔勉強系とか、制作系は得意不得意や月齢もけっこう関係してくると思うので、極端にできないとかじゃなければ先生に様子を聞きつつ見守ってもいいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    今までは集団生活に慣れるとか、お友達と仲良く過ごすとか、そういう目標だった気がしますが、「自分でできることは自分で考えて行動する」とか、努力目標なんでしょうけど「やはり年齢とともに求められるものも変化するんだなぁ」と実感しています😌

    その子によっても差がありますよね!特に、幼児のうちは同じ学年でも差がありそうですよね✨
    うちの息子は制作系が苦手で😅元々お絵描きとかもあまり好きじゃないし、手先もそこまで器用じゃないので、集中したり頑張る必要があるのかな?と思います。

    でも、ストレスが原因とは一概に言えないですが、「お腹痛いから休みたい、疲れる」と言うことも増えて、心配してます🥺

    • 6月28日
  • しっぽ

    しっぽ


    年中くらいから、小学生に向けて楽しいだけじゃなく「きちんと座る」「先生の話をよく聞く」とかも課題のひとつになってくるんだと思います✨

    長男が小1なんですが、ものすごく活発な子だけど勉強系も好きだったので安心してたら、勉強に飽きたり課題が終わると授業中にウロウロしたりするようになりました。今少し落ち着いてきたんですが、みんなと同じことをするという大切さを保育園のときからもう少し教えていればよかったなと思って今、悪戦苦闘してます🤣

    活動に対する好き嫌いは仕方のないことですし、ストレスになる程はよくないですが、少しずつでも慣らして行ったほうが後々を考えるといいかなとは思います!まさに今私が痛感してます🤣🤣

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨そうやって少しずつレベルアップしてくれるのは有り難いですよね!
    この壁を機に、スモールステップで本人の苦手なことにも向き合っていければと思います☺️

    幼稚園・保育園から小学校って、結構ハードルありますよね!
    アドバイスくださってありがとうございます🙏✨✨

    • 6月28日