※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

求職活動で保育園に入れず、子どもの体調不良もあり、仕事と育児に悩んでいます。

求職活動で、保育園に入って。
今月で決めないと退園だったのに決まらず…

幼稚園年少さんに上の子と保育園一歳児クラスに下の子
と入園だった為、それぞれいろいろなウイルスもらってきて
移しあって親も感染して。1週間毎日通えた週はあったかな?
というレベル。
発熱も毎月、咳鼻水はずっと治らず。
騙し騙し、通わせて。

求職活動でも、応募すると
募集って書いてあった時間は募集してないって言われるし。
お子さん小さいねって言われて面接もさせてもらえなかったり。
決まった!と思ったら、初出勤で子どもが熱出し、何日か欠勤…職場に電話したら切る時悪口言われるの聞こえちゃって。
なんで面接の段階で子どももいるし、入園したばかり体調崩してしまう時も多いって正直に言ったのに。
それでも大丈夫ですって採用だったんだよね……
もうぐちぐち言われるなら、辞めますって感じだったり。

うまくやれなかった。
上は幼稚園だから何も心配ないけど…これからも楽しく通ってね!って感じだけど。
下の子は、やっと保育園が楽しくなってきたところだったのに
頑張れなかった、メンタル弱いし、図太くなれない母のせいで
退園になっちゃってごめんね😭

働かないと家計はやばいのに、
子どもいるから?私の選び方が悪いのもあるか。
こんなに働けないなんて思ってなかった。
子供たちはいつ、調子良くなるんだろう。

コメント

はじめてのママリ🔰

小さなお子様がいての就活大変ですよね。
雇用形態は何で受けられてるのでしょうか?

採用の仕事もしてます。
人数の少ない会社の方が受けがちですが、小規模な会社ほど厳しいです。

はじめてのママリ🔰

子育てしながら働くのって
母親も図太くならないと中々難しいですよね😭
私も元々メンタル弱いので
当日欠勤の電話かけるたびに心が擦り減ります🤣

私は大型ショッピングモールの中に有る飲食店でパートしていますよ😊
どこも人手不足なので採用されやすいし融通も効きますしパートなので気分も楽です🙆‍♀️

りーふ

同じく4月から求職活動で娘を保育園に通わせていました。
本日、期限を待たず退園手続きをしてきました。理由は娘の持病が理由で、保育の継続が困難と言われたためです。
シングルで働かないと本当にやばいです。認可外探しましたがいずれも定員と持病を理由に断られてます。そして散々うまくいかなかった就活もなんとこのタイミングで採用の連絡をいただきました。預ける場所ないよ、、まいった、でも第一希望だったところ、、、もうどうしよ、、、
と、なってるところです。

なんだか、こうやって書くと不幸自慢みたいですね😅
辛いお気持ちを共有できるような気がして回答してしまいました。
ちなみに娘も体調崩しまくりの3ヶ月で、風邪の悪化で入院もしました😢ずいぶん無理させちゃったなと💧

またどこかで光が差すことがあると信じて、腐らず前向いてお互いがんばりましょう🥲✨