※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方について、現在の生活リズムを保ちながら10時、14時、18時に離乳食を食べさせる方が良いでしょうか?

3回食の進め方について質問です。

ネットで3回食の進め方を調べると10時、14時、18時にそれぞれ離乳食を食べさせると書いてあります。

しかし1ヶ月後(生後11ヶ月)から保育園に行くため、ご飯の時間を保育園に行くときと同じにしてできるだけ生活に慣れさせてあげたいと思っています。
①7半時に起きて離乳食
②9時半頃から午前寝→11時半頃起きて離乳食
☆午後のお昼寝から起きたらおやつ
③17-18時頃離乳食

完母のため母乳は欲しがるだけあげるつもりですが、すでに日中はほとんど飲みたがりません。
ミルクも飲めるようにしているため、保育園には一応ミルクもお願いしておくつもりです。
今のところ午前寝、お昼寝も2時間ほど寝てしまいます。

上記のような生活リズムではなく、やはりネットや本を参考に10時、14時、18時の離乳食にした方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うち今①②③全く同じ時間であげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お仲間がいて嬉しいです☺️✨

    • 6月28日
ままり

保育園に通うならその書かれている時間にあげたほうが良いですよ〜🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね🥰
    この時間で離乳食をあげて慣れさせてあげようと思います☺️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ネットの通りじゃなくていいです!
それぞれの家庭の生活リズムに合わせてで良いですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    復職後は生活リズムがバラバラになりがちかと思うので、今のうちに慣れさせておこうと思います😵!!

    • 6月28日
たゆ

私も①②③同じ時間です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方がたくさんいてよかったです🥰

    • 6月28日
ねね

今慣らし保育中です😃
私も3回食はじまると同時に、同じような時間であげてます!
同じくミルクも飲めるようにと午後おやつの時、ミルクあげて練習してます。ついでに牛乳も練習してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり保育園行く場合は慣れてた方が後々良いですよね😊
    牛乳も離乳食に混ぜたりして味には慣れさせてるのですが、まだ飲ませたことないです!!💭

    • 6月30日