※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🐯
家族・旦那

旦那の飲み会頻度と許容時間について皆さんの意見を聞きたいです。付き合いもあるため難しいですが。

旦那の飲み会の頻度
そして何時までなら許せますか😂?
付き合いもあるし難しいところですが
皆さんの意見が聞きたいです!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

元々仕事が23:30まである人なので3時ぐらいまでなら許せます!遅く帰ってくるのに慣れているからと思うんですけど😅

とまと🍅

飲み会代の予算が年間12万なので、それに収まる範囲内なら何回でもOKです😂
2ヶ月に1回くらいが限界の金額ではありますが🤣

時間は何時でも〜ですね😂
昔は終電までに絶対帰宅して!とか言ってたんですが、今は何時でもOKです🤣

ママリ

自宅に帰ってこないのであればいくらでもどーぞです😂
お酒飲んで3回失敗されてるので、基本的に飲む時はホテル泊まってもらってます笑

妃★

会社の飲み会、2〜3ヶ月に1回
友人との飲み会、月1回、
いずれも終電までに帰ってくる(帰着は0:50くらい)
が許せる(経済的にも)かな。

実際は友人との飲み会は3ヶ月に1回程度です。

私も同じ頻度で会社と友人の飲み会があり、参加しています。

deleted user

2ヶ月に一回ですかね🙌🏻
門限は無しです!
私も飲む時は朝帰りが基本です笑

じゃむ

基本、仕事がらみの飲み会は全然オッケーです。
『急に上司に誘われて、、、』とかも🙆🏻‍♀️
時間も何時でもいいですね。
でもこれって、頻度が少なくて、帰宅時間も遅くならない旦那だからこそおおらかでいられると自覚してます😂
しょっちゅう飲み会で、しょっちゅう午前様とかだとここまでおおらかにはいられないかなぁ。

二人の男の子のママ🔰

月に飲み会5~9回ぐらいで
夜中3時~4時には帰ってきます。GWのときは、6日連続で
飲み会でした🤣(笑)

さくら

頻度はいくらでも😂
大体2時頃まで仕事でその後飲みにいくことがほとんどなので朝帰りです😂
平日だと私たちが7時起きなので始発で帰ってくるくらいなら7時過ぎに帰るように言っています😂変な時間に起こされると二度寝出来ないので😂

はじめてのママリ🔰

私自身飲む時は朝まで飲みに行く事もあるので、翌日の仕事に影響が無いなら朝帰りだろうが何時でもいいです🙆
あとは家計に影響が無ければ何回でもどうぞです。

se

月4回までくらいで、終電で帰って来れたらオッケーです😊

はじめてのママリ🔰

半年に1回くらいにして欲しいです。
実際リアルそれくらいですね笑
私も友達と夜遊べるなんて半年に1回とかなので。

12時には帰ってきて欲しいです
2軒目3件目ってなるとキャバクラとかってだいたいなるじゃないですか〜

ママリン🔰

歓送迎会など公式的なのを除いては、半年に1回くらいしか快く送り出せません。しかも1次会のみしか快く思えません。実際1次会のみ半年に1ー2回程度です。

付き合い?と言うなら私も同じ回数同じ時間、平等に夜飲みに行かせて欲しいです。。。

コメント見てるとみんな心が広くて、、自分が凄い心狭い人間に見えて来ました。笑

deleted user

わたしは月一で終電までです。
厳しいかもしれませんが💦

deleted user

年に1〜2回、24時までかなぁ…
って思いながらコメント見てたら皆さん寛容なんですね😳

実際は職場の飲み会(新入社員歓迎会と異動時期の飲み会)以外は飲みに行くことないです😂😂
会社関係の飲み会もコロナでずっとなかったので今後復活するかも微妙ですが😅

はじめてのママリ🔰

本人の判断に任せているので頻度・時間は気にしません👌
むしろ飲み会は大事な業務の1つだと思っているのでそんな風に考えた事なかったかも、、?

はじめてのママリ🔰

自分が同じようにしても大丈夫な頻度・時間までです!

例えば、夫が終電まで・月2回飲みに行くなら同じように私も行っていいと考えます。(本当に行くかどうかは別として、対等にして家族生活が成り立つかどうかという意味です)

それが無理なら、飲みを見直すか、他で埋め合わせをしてもらうかです。

deleted user

月イチまで、
田舎で終電とか無いので時間はもう旦那次第です、、、、3時までには帰ってきて欲しいです。