
旦那に父親の自覚結婚した自覚、夫としての自覚っとない旦那でして。先…
旦那に父親の自覚
結婚した自覚、夫としての自覚っとない旦那でして。
先が思いやられてます。
その事で義母からとお姉さんから
やめさせなさいとか、自覚もたせてない、貴方がパパって事話さなあかんし話してるの?っと
言われてすごくしんどくてしんどくて。
なので、みなさんは
どう、自覚をもたせてますか?言い方とかありますか?
気づくまでほっとくつもりでしたが
その事でストレスになり体調にでてきました。
自覚をもたせたら、奥さんの対応かわりますか?
必要な日用品等、赤ちゃんが産まれるまでに私の体が危なくなってきて頼るのですが
自覚の事もあり、しんどいです。
赤ちゃんの物、妊婦の物を真剣に考えて欲しいですし
この際、書かせて頂きました。
- 春(7歳)
コメント

うーたん
どういうところが自覚ないのかがわからないのでなんとも答えようがないのですが😣

チミー:-)
自覚があるから結婚したり子供作ったんではないでしょうか?😅
-
春
だと思うんですが
ふさわしい態度でわないっと
周りが言うてる所もあり
私たちが若いのは事実なのですが
準備品とか家電とかでいるもの等でてきたときに
暴言を吐いてくるのを自覚がないからとかで
義母からはみられたりされてしまって( ; ; )- 2月5日

退会ユーザー
女の人と違って身体に変化がある訳でもないのでそう簡単には自覚しないかなと諦めるしかないですね…うちは上の子が産まれて2年ですがやっと少し自分からこうしたらいいのか?とやるようになったぐらいです…
人によると思いますが大半はそう簡単にはならないと私は思います…

ぼんぼん
具体的にどんな事なのかわかりませんが…
結婚したのに、子供ができたのに自覚もてないような男に育てといて、嫁のせいにする義母の方が恐ろしくて、先が思いやれますねΣ(゚ロ゚;)
-
春
義母もこの子の父親も息子が産まれるまでなかったし
おるようで、おらんから仕方ないのかもっと
言うてましたが。
初めましての挨拶の時に言われたので
すごく傷ついてしまいまして( ; ; )- 2月5日

ワシちゃん
とりあえず義母と義姉?は
すっこんでろって思いますね😅
貴方たちからも何か言ってくれよ!!って感じです。
父親の自覚は、男の人は
芽生えるの遅いです。
実際に産まれて、我が子を抱き、
我が子と生活を始めて徐々に芽生えてくる人が大半です。。
夫としての自覚はどうでしょうね😅
持てないなら、家庭をもつにはまだ早い男だったということでしょうか。。
春さんが危ない状況なのに頼んだこともちゃんとしてくれないんですか?
-
春
義母には、私は嫁ですし
産みたいっと言うたのも私ですし
私が結婚させてしまいました。
なので、この人に指図する事も文句も言えません。
産ませて貰える、結婚させてくれましたから。っと言いましたが…
やっぱり、辛くて( ; ; )
部屋が狭いのもありまして
掃除機を買ってなかったんで
ずっと、雑巾掛けとコロコロをしてたら
安定しなく、早産の危機になってしまい
掃除とかを少しは変更しよっと思い買って欲しい事を言うたら
空気清浄機は買うから、掃除機この広さでいる?いらんやろ。で。
ずーっとお腹のはりと戦っていた時に
あまりにも呑みに行く回数とか
お金ないないって言うてたのにっとイライラしてきて
そのストレスから気を失ってしまって実家へ…っと。
中期の時も、妊婦帯をおさがりさがしたりされて
義母から冷えるから買ってあげなさいっと言われてやっとって所で…
それをみてたからなのか、義母から自覚の話がでたと思います。- 2月5日
-
ワシちゃん
義母さんを立てられていて
すごいなって思いますが
嫁だからと言って、
大人しく言われるままにしてる必要なんてないんですよ~(>_<)
雑巾がけ等はかなり、
良くなかったですね💦
うちの旦那は、一人目妊娠中に
週刊パパ?って言うアプリをスマホに入れて毎週赤ちゃんの様子やその週のママの体についての記事を読んでは勉強してくれていましたよ~!
そういうのも見てもらえないですかね?
赤ちゃんは勝手に産まれて勝手に育っていくって、自分は一人で生きてきたつもりなんですかね旦那さん😅
申し訳ないですが考え方が子供過ぎますね。
春さんの今の週数でもし
子供が産まれてしまったらどうなってしまうのか、、
考えられないでしょうか😥
春さんはとにかく、今は自分と赤ちゃんを1番に考えて、旦那さんが頼りにならないなら、ご両親や通販に頼ってください💦- 2月5日
-
春
アプリとか頼るって言うても
周り妊婦みたし、義妹が去年に出産したから余計にわかってるからっと…
気がついたら片親、親も男できては…っという生活をしてて。
義姉は旦那とあわないのか
喧嘩をよくしてて、私の事をかばって旦那に怒るんですが…
喧嘩をすることに私がしんどくて。
義姉から借金の事を聞かされましたが
あることは知ってましたが金額も知らんの?っと言われた時に
産むこと言うたら迷惑かけてしまってるっと思ってしまい( ; ; )
考えすぎな性格なのですが
知らないことだらけなのは事実ですし
旦那が、私を信用してない事も義妹の旦那から言われて
だから、しんぱいなんやろっと。
いろいろ傷つき今に爆発してしまって。
義妹は旦那に怒ったりしますが
うちらの問題やし話やからっと
入らないので旦那もええように…- 2月5日

まむ
うちの旦那いわく「何をしたらいいかわからない」と言ってました。
んー確かに。。。
身体の変化も何が辛いか相手に話さないとわからないですよね…
積極的に妊娠や子供のことを勉強してくれる旦那さんはいると思いますが非常に稀な気がします。
何が辛くて何をしてほしいか話してみると良いかもしれないですね。
-
春
周りの妊婦はそんなことなかった等で
全然話を聞いてもらえなくて( ; ; )
できるだけお腹の子はパパの手作りのご飯たべたい
パパが外食ええとこいけるから
喜んでるよーっとか
エコーみせたり、子供の事はなします。
私のこと話してもわかってもらえませんし…( ; ; )
辛い事も、お前の体の問題
周りに聞いた事ないみた事ない
っと、言われたら話したくもなくなってきて- 2月5日
-
まむ
周りと一緒にするなと私なら言いますね。
聞いたことないなら聞いてみろって言います。本を買って一緒に読んだり話してみたり。聞いたことないって言われたら「ココに書いてあるだろー!!」って突きつけます。
エコーは男性から見てもなんにも思わないみたいですよ😥
私も普通に荷物持たされたり夜中車で迎えに行かされたりしてました😕
忘れちゃうんでしょうね😞あと子供なんです…今もまだ産まれてませんが妊娠中何度泣いてキレたか
ちなみに赤ちゃん用品や妊娠中必要なものは自分で買いに行きましたよ!
あてになんかなりません!
でも自分であれこれ揃えるのもわくわくしていい気分転換になりました!
もし絶対安静などでしたらネットで購入してみてはいかがでしょうか??- 2月5日
-
春
お金をくれたらそりゃ
買いにも行けませんが
持たせてももらえなく。
周りのええとこしかみてないんちゃう?って言うのですが
逆に言わせてもらうけどそんなんきかんっと…
旦那に動いてもらうことしか今できてもなく
実家へおる今、ごめんっとラインきますが
いろいろ、考えてしまい
しんどくなってきまして…- 2月5日
-
まむ
義母さんはこの現状わかってるんですよね??
最低限のものは流石に買わないとだとは思いますが…
旦那さんのその発言がどーいう経路ででてきたのかわからないのでなんとも言えません💦
さすがに肌着とかそーいうものの事じゃないですよね??
そんな言うなら調べて旦那に揃えてもらうかあちらの両親に相談するかですね。
最後のごめんは何に対してでしょうか??- 2月5日
-
春
義母は私がこーなってることは
知らないですね( ; ; )
息子より彼氏さんが大事なとこもあります。
肌着もタオルも肌を考えたらよくないことは
義妹に言われてます。
でも、治らなくて( ; ; )
私の体がどーなるかもわからないのに
おさがりばっかりで恥ずかしくて( ; ; )
俺が悪いからって事しか話さなくて( ; ; )
逆に気を失ってしまう事をした
追い詰めたって事しか見えてないんですよね( ; ; )- 2月5日

退会ユーザー
赤ちゃんの物は“これ買ってきて”ではなく、お世話することを具体的に2人でイメージしながら必要物品を書き出しました。
使い方・収納場所などです。
妊婦の物は出産するとこんなことが起こるから、こういう物を使うんだってと共有していました。
切迫早産で自宅安静になってしまい、買い足さないといけない物も夫から聞いてきたり、率先して赤ちゃんを迎えるお部屋の模様替えをしてくれています。
何を・いつまでに・どうすればいいかが分かっていると動きやすいんだと思います。
ただ私は夫の負担も軽くしたかったので、妊婦の物はほぼネットで揃えました。
-
春
何人も妊婦みたから
そんなんいちいちうるさいと言われ
いつまでにいるからっと言うても
目安なだけで絶対ちゃうしっと…
早産の疑いで赤ちゃんも普通より少し小ぶりですし
母体の事を心配されました。
貧血もあり、輸血の同意書かかされたりしたので。
母体が持たない事も視野に入れるようにっと…
なので、本心いろんな事で不安だらけなところと
あせりとありまして( ; ; )- 2月5日
-
退会ユーザー
夫も自分が先生みたいになっている時はあまり聞いてくれませんでした。
「オムツ替えってどうやってするのかな?何がいるんだろ?」って聞くと
夫「オムツとお尻拭きじゃない?」
私「そっか。オムツ替えシートってあるんだけどなんだろ?必要かなー?」
夫「あった方が良さそうだね。」
私「いつまでにあったらいいかな。◯月◯日目標でいっか?」
みたいな感じで、私が教えてもらっている感じで進めました。
指示されていると感じると嫌になると思うので、自分で決めた風にできるよう頑張りました(^ ^)- 2月5日
-
春
必要かな?で良さそうと言うてくれる旦那さんが羨ましいです。
必要かな?いらんやろ?無駄遣いなので( ; ; )- 2月5日
-
退会ユーザー
それは、必要であることが分かるように説明して誘導してるからですよ(^ ^)
春さんはご自分でも仰っているように気持ちに余裕がなく、旦那様も家計のことで余裕がないのかなと感じました。
穏やかに的を射た話し合いができるといいですね(^ω^)- 2月5日

tms
うちの主人も自覚が薄い人でしたが、立会い出産と里帰りしなかったので退院後すぐ世話をしなきゃいけない状況にしたらビックリするくらいイクメンになりましたよ!
2人でシェア出来るメモアプリで買い物リストを作っていたのですが、出産前は「これ本当にいるの?」だったのに出産後は「これあった方がいいんじゃない?」と主人から言うくらい。180度変わりました。
男性は体の変化がないので実感が沸かないのはしょうがない事だと思います。
でも抱っこしたら父性が芽生えるかもしれませんよ!
無理せず頑張ってください!
元気なお子さんが産まれますように(^^)
-
春
会社の寮でレオパレスに住んでます。
なので、1人でおること等で
心配らしく里帰りする事も言われました
後、産まれてすぐも安静第一なのでそりゃ、里帰りがええけど
私からしたら日曜日とか休みの日に極力いるなら
その話もわかるのですが
いないことが多く、付き合いやっと言うて( ; ; )
自分の事でいっぱいだから余計に邪魔なの?って考えてきまして。
流産を経験してるから子供の話をさけてるところもありますが
子供を産むことに、不安がでてきまして( ; ; )- 2月5日

_miii223_
私の旦那さんも、最近やっと
パパ!って自覚出始めてきました。
妊娠中なんて思い返すと
腹立つことばっかりです(`・ω・´)
男の人ってお腹も大っきくならんし
なに1つ生活変わらんから
女の人の気持ちなんてこれっぽっちも
わかってくれないと思います。
赤ちゃん用品一緒に買いに行っても
知らん〜とか、
いると思ったら買えば〜とかでした…

マーちゃん
失礼ですが、妊娠がわかってからの結婚ですか?
私の旦那は結婚してからも、こっそりと女の子とチャットで連絡を取ったりしてましたが、勘がはたらき早めの段階で毎回見つけて限界が来た時に両親に言い、恥をかかせてやりました‼︎
それ以降は大丈夫そうですし妊娠してからは、赤ちゃんができた喜びはあっても、やはりお腹が大きくなってるから赤ちゃんがいるっていうのはわかるけど、それ以外は何も変わらんもんってパパとしての自覚は全然ありませんでしたよ⑅◡̈*
もちろん、私がキツかったりしたらお手伝いとか出先だとちょこちょこ休憩をはさんだりしてくれてましたが…
今では娘を溺愛してますが、生まれた後は徐々に娘への接し方が変わってったかなって感じです!
性格的な問題があるのであれば、旦那さんの家族に言ってもらうとかのほうが、聞いてもらいやすいかなと思います。
パパとしての自覚は、よーっぽどの人でない限りは旦那さんと同じ感じだと思いますXD

Muuたろ
男の人って自覚するのに
すごい時間かかると思います。
妊娠中からお腹の赤ちゃんに
積極的なパパのほうが少ない
のではないかと。
大半のパパはパパになる実感
がわけず、ちゃらんぽらんかと。
生まれて実感してくれて
パパとして 落ち着いてくれる
男の人もいますが
大概は、都合のいいときだけ
パパだよ〜って子供をあやす
パパばかりかと。
その人の性格とかで
だいぶかわりますよね!
結婚したなら
=忍耐と期待しないこと。
が、大事かと思います。
ちなみにうちの旦那は
口だけの最初だけ張り切り型
なので、残念ながら妊娠発覚
から、期待しないようにしてます(´・ω・`)
-
春
期待はしてないのですがね( ; ; )
義母の事とかいろいろあったのもしんどかったですしね( ; ; )- 2月5日
春
自己中な行動が少し目につくのは
間違えないのですが
旦那の性格なので…っと
思ってたのですが
いるものを言うたらいらんやろっとか、勝手に子供は産まれてくるし生きるっと言うたりで
周りが考えすぎなのか
私が考えすぎなのかわかりませんが
そう言うところがありまして( ; ; )