※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のらのら
ココロ・悩み

2歳の息子の癇癪で疲れている。実家に避難中。周囲の理解を求めている。息子の世話24時間で疲れが溜まる。

育児疲れです。
2歳の息子は気に入らないと癇癪が激しいです。
私はど真面目(人から言われる笑)で、癇癪もまともにくらってしまうので日々疲れています。
今2人でいると良くないなと最近よく思うので実家に避難してます。実母からは、もっと気持ちを大きくもちなさいとか、真面目すぎる、とか、周りに気を使いすぎ、と言われます。
こんなに大変な中、私への変化を求めようとしてくるのが今は本当に辛いからやめてほしい。
息子の対応を24時間してるのは私だし、私の前が1番わがままなんだよ息子は…。
分かってくれない。
子供に罪はないのはわかる。でも、母である私も疲れが溜まるんだよ。我慢ばかりは辛いんだよ。

コメント

初めてのママリ🔰

ほんとそうですよね、母親の前が一番ワガママだし😇気持ちわかります。気を遣いすぎって気を遣わなくて文句言われるのこっちだし(笑)
義実家に連れていったら「大きくなったし楽になったよね」など言われますが、本当に何も分かってないなと思います😅(笑)

  • のらのら

    のらのら

    本当そうです、他の子に手を出したりするので気を遣わないわけにはいかないし…。
    2歳なんてまだ全然楽じゃないですよね!親世代って子育てのこと忘れてますよね。
    スルーが1番なんですかね🥲

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

うちの長女も癇癪持ちです。
本当に本当にしんどくて、発達相談にも何度か行っています。
家の中ならまだしも、外出すると本当に神経使って疲れます。
癇癪スイッチが入らないようにとそればっかり頭にあって💦
1歳の次女もいるので、3人で外出する時は神経すり減って帰宅するともうへとへとです…
なのでお気持ちわかります、つらいですよね😭
毎日お疲れ様です。
共感しかできなくてすみませんが、母親でも疲れとストレス溜まりますよね。

  • のらのら

    のらのら

    癇癪辛いですよね。
    こっちのメンタルが毎日元気なら良いのですが、毎日一緒だと疲労やストレスが蓄積されていて😣
    うちは一歳半検診で引っかかったので市の幼児教室という場所で発達に問題がないか見てもらったのですが年齢相応らしくて。私からすると他の子より明らかに手がかかるんですけどね…。
    ママの気持ちは置いてけぼりです。😞

    • 6月27日