
子供が学校に行く頻度や遅刻について噂されて不安。自身の問題と感じるが、周りの評価に悩む。同じ経験をした人はいるか。
子供の学校行きしぶり 一年生です。
遅刻して行ったり、登校班ではないけれど
送って行ったりして学校には行っています。
幼稚園の頃のお母さんに頻繁に学校に出向いてることを噂されてるっぽくて、、
「学校にちゃんと行けてない」みたいな感じで私の耳に入ってきました。
なんかモヤモヤするので、吐き出させてください。
私は子供のペースに寄り添うつもりで
周りと違ったっていいと思いながらやってます。
行けば凄く楽しんでるので。
噂されてると知ると凄く嫌で
どう気持ちを切り替えていったらいいのか分かりません。
私自身の問題だと思いますが。
遅刻していったりはするけど、学校には行ってるしって感じです😅
同じようなご経験の方いらっしゃいますか?
多分、悪気はないんだと思いますが、
どこまで幼稚園の保護者に広まってるのかと思うと凄く嫌で考えてしまいます。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
4月に小学校入学してから今もずっと登校班に付き添ってます。
付き添わないと行けません😅
最初はぎゃーぎゃー泣きながら歩いてたのが今はご機嫌で歩けるようになって、それだけでもすごい成長です。
学校にちゃんと行けてない?
ええ、ちゃんと行けてませんけど?だからあなたに迷惑かけてますか?って思っておきましょう。
別に全く行けてないわけじゃないですよね。
「ちゃんと」行けるようになるために心の段階が人それぞれあって、進んだり戻ったりしながらその子なりに学校が好きになれたらそれで良くないですか?
周りのことは気にせず、お子さんの同じ景色を見ながら一緒に進んで行けたらいいと思います✨

ママリ🔰
行きしぶり,別に恥ずかしいことでもなんでもないので,私は自分から話題にしちゃってました!
うちの子,朝行くときだけどうしてもまだ不安みたいでさ〜!ほぼ毎日一緒に付き添ってるよー!!みんなはもう慣れたー☺️?みたいな感じで👍
他のママさんたちは,心配して話題にしてるだけかもしれませんよ☺️ママも付き添い大変だけど大丈夫かな?みたいに!とにかく別に1年生のはじめの頃の行きしぶりなんてよくあることですし,それを変なふうに捉えるほうがおかしいので,気にしないのが1番です☺️👍
-
ママリ
なるほどです😭
優しい言葉で救われます。
ありがとうございます。
自分から話題にするんですね😳
逆に私は秘密主義でして、、😅
もしかしたら、それが相手からしても突っ込んだらいけないみたいな雰囲気にさせちゃってるのかもしれないですね💦
クラスに数人居るそうですが、その保護者の方と接点ないので交流できません。
なので、私の周りには行きしぶりしないお子さんばかりで、、
だからか話づらい部分はあります。- 6月27日
-
ママリ🔰
私は,大変なのーー!!て人に言って慰めてもらうほうが心すっきりするタイプなので😂😂毎朝泣かれてほんと大変,とか,めちゃくちゃ言ってました😂そう言って,子どものことやわたしの事否定されたことってなくて,みんな共感&励ましてくれました☺️うちもなんとか行ってるけど,帰ってきて荒れてるよ〜とか,うちも泣いてるよとか,案外普通に登校してるふうに見える子も色々大変だったりするので😁(でも,こどもの前で大変とかはもちろん言えないので,親だけで会えたときに愚痴ってました😂)
学校が嫌なわけでもなんでもなく,ちょっと慣れないところにこれから頑張りに行くためにお母さんの力が必要なだけですもんね!お母さんのこと信頼して大好きだからこその姿だと思うので,堂々としててください👍👍ちゃんと行けてないなんて,そんなこと全然ないです,行けてます👍👍👍たくさん甘えてそれを受け入れてもらった子のほうが,後々の自立が早いともいいますしね🎶- 6月27日
-
ママリ
いやぁ、もう泣けちゃいます〜😭😭😭
育て方間違えたかな?
この子はちゃんと私に甘えられてなかったのかな?とか色々思ってたので、、、
でもこの甘えは今後の自立にも繋がるなら頑張れます👍
私の力が必要ってのは本当にそうで、私が着いていけば楽しんでいけるんですよね!
そうやって周りに話せる事で共感するお母さんが近くにいると思うとまた頑張れそうですよね😌
私は秘密主義だから話せる方いないので、ここで相談させてもらってます。
あ、でも一度話したことありますが、あんまり共感してもらえてないかも?です😮💨
「え、そうなの?」的な感じで、、💦
励ましてはくれましたが、、😅
きっと、うさこさんは親しみやすいのかなぁと思いました😌- 6月27日
-
ママリ
うちと似たようなお子さんのお母さんに相談したことあるんですが、そのお母さんが周りに言ってたっぽいんです〜😅
多分、悪気はないんだと思いますが、、😅- 6月27日

退会ユーザー
逆に、学校にきちんと行けてるって何なんですかね?💦
1人で行けたらきちんと行けてるって言われるのか?って話ですよね😅
結局人間みんな、当事者にならないと分からないんだと思います🥺🥺
悪い事をしている訳じゃないんです😊周りにどう思われようが子供の為に堂々としましょう!
いい意味でも悪い意味でも、保護者と投稿していたら話は広がってしまいます。人間の性ですからね💦💦
-
退会ユーザー
投稿❌
登校⭕️- 6月27日
-
ママリ
たしかに😅
でも私もこうゆう経験し、
噂されたからこそ余計に
同じように
「学校にちゃんと行けるって逆になに?うちの子も行きしぶりはあってもちゃんと行ってるけど、、、」って思いましたね
数年経って、親子であの時こうだったよねー
でもよかったよねー
って笑えたらそれでいいかも知れないですね
もっと堂々としてようと思います( ˊᵕˋ )- 6月27日

はじめてのママリ🔰
えー気にしなくていいです😉‼️
皆と同じ育て方をしなきゃいけないのでしょうか。
私もママリさんと同じ様な考えですし、私が毎朝送ってますよ!
たまーに遅刻もします
そんなんで噂する人達って暇なんだと思います‼️
-
ママリ
そー言っていただいて嬉しいです😭
私の周りのママさんでそう言ってくれる方って出会えてなくて、、、
少し自信をなくしていました!
私は子供と学校に行ける今の時間を大切にしたいと思ってます✨
周りが経験できない事経験できて幸せです( ˊᵕˋ )
同じような方からのコメントとても嬉しく力になります!- 6月28日
ママリ
毎日付き添ってはじめてのママリさんも素晴らしい👏
それが安心につながり泣かずに歩けるようになったんでしょうね😌
私は登校班に度々欠席連絡をグループLINEに入れるのが苦痛で登校班はしばらく欠席させてもらってます。
遅刻の時も度々あるので、、
私と行くのが嬉しいようです✨
確かにそうですね。
悪いことしてないですもんね。
進んだり戻ったりしながらって本当にその通りです。
子供と同じ景色を見れて
私自身も学校に足を運ぶことが増えたおかげで大変な時もあるけど、まだ入学して間もないのにクラスの子半分以上は顔と名前覚えちゃいました☺️
子供のお友達を知れて今ではよかったと思ってるので、こうゆう経験させてもらえて子供に感謝もしてます
大変ですが、、、笑
周りを気にしてしまうタイプなので、考えること以外に気持ちの切り替え方が分からずだったので、言ってくださったように考えて行けるようにしていきたいです
退会ユーザー
ちなみに、下の方の回答も見ましたが私も堂々と自分からネタにしちゃうタイプです😂
変な目で見てくるような方も真っ直ぐ話を持ちかけると意外と真剣に聞いてくれたり向き合ってくれたりします。
私もクラスの子の名前と顔覚えました!
私がクラスの子たちと仲良くなれたら、クラスの子も息子と仲良くしてくれて結果的に学校行きたいに繋がるかな?なんて思ったり。
共に頑張りましょう!
ママリ
話すと、それがまた広まるって思ってしまうんですよね。
私自身に問題ありかもです😅
結構深刻に話してしまうから、深刻に思われがちなのかも。
私自身がもっと気楽な感じで話せたらいいかも知れないですね😌
とても参考になったし、気づきももらえてありがとうございました。
ですね!頑張りましょう☺️