
園ではプール帽子が必要ないが、子供が被ることが多い。帽子の調節が難しく不安。先生から練習を提案されたが、連絡帳にどう書くか悩んでいる。手直しをお願いする場合、年中さんでも可能か心配。
うちの園ではプール帽子なくてもいいとの
ことなのですが帽子かぶってる子の方が多いと
聞いたのでまだやってませんが持たせようと
思ってて、、被れるけどきちんと上手い具合にできなくて
めがつぶれてたり、、なのです目見にくかったら
上あげて自分で調節しなねって教えてて
徐々に自分で調節できるようにはなってきてますが
それでも不安で、、、
先生に相談したらおうちで練習してきて下さーーい!
と言われたのですが連絡帳になんて書きますか?
おうちで練習して被らないことはないのですが
耳が出てたり目が潰れてたりして
自分で調節して目見えるようにやってみて
とかは言ってたのですが少し心配なところもあるため
もしできてなかったら手直し先生にお願いしたいと
かいたらいいですか?
年中さんなんですがかかなくても
手直ししてくれますかね?
- はじめてのままり🔰
コメント

ママリ
手直ししてくれると思いますよ☺️
もし心配なら、
お家でかぶる練習をしてだいぶ上手にかぶれるようになりました。
たまに上手くできない時があって、お手数おかけするかもしれません。
よろしくお願いします。
みたいに書いておくと良いかと思います😊
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!
そこまで具体的にかかなかても簡潔に書けばいいんですね!
参考になります🥹