※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘がイヤイヤ期でおもちゃを投げる問題に悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?公園や水遊びも試しましたが、まだ落ち着きません。

イヤイヤ期に突入してる娘がいます。
おもちゃが上手くいかなくておもちゃ投げる⇒私に怒られる⇒ひっくり返って泣くみたいな感じがループしてます(笑)
おもちゃ投げる時どうしてますか?💦
ダメって言ったら泣くし、スルーしてても投げるし🙄
もう今日公園もいって、水遊びもして、わんわんおかいつも観て、ネタ切れです(笑)
クソ暑いのにお外行きたがります💦車は旦那が乗っていくので無いです。

コメント

ママリ

ダメ!は伝えてました!
泣かれて面倒くさいけど(笑)、ダメなもんはダメなので😂

その代わりにやわらかいボールとか、チラシぐちゃぐちゃにして作ったボールとか、投げていいもの渡して思いっきり遊ばせてました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね(;_;)
    hanaさんから知恵を拝借して、チラシ渡したら、チラシビリビリしてくれてます👧🏻

    • 6月27日
メル

おもちゃを投げた理由が、うまくいかなかったからだった場合は→「○○できんかったん?」「○○したかったん?」って気持ちを代弁してあげてます。
それで「うんー(((;╥﹏╥;)))」「できないー」って泣きついてくる場合は一緒にやってあげておしまい!
気持ちが落ち着かず泣き狂う場合は、一旦放置。
まだおもちゃ投げる場合は、一旦しれっと取り上げて、落ち着けるまで放置。

で、落ち着いてから、「出来ない時は、助けて〜って言うんだよ?おもちゃ投げないよ?」って教えてます。