※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

転職考えてるけど、収入下がる。生活できるか心配。同じ状況の人の意見知りたい。

やっていけると思いますか・・・?

夫 月手取り24万、ボーナス40〜45万✕2
  年収480万ぐらい

私 月手取り26万、ボーナス35万✕2
  年収480万ぐらい

住宅ローン3500万、月10万ちょっと返済してます。

私が夜勤したり土日も仕事したりと、体力的にも精神的にも疲れてきて転職を考えています。

転職すると給料が手取り23万〜24万ぐらいに下がると思います。

生活レベルを下げたらやっていけますかね😭
同じぐらいの家庭の方どうですか?

厳しすぎる意見や批判はご遠慮ください😢

コメント

ショコラ

収入に合わせた生活水準に下げられれば大丈夫だと思いますよ!

ただ、お受験とか視野に入れていたとしたら、どうなのか…

ただ、働き方がハード過ぎて身体を壊してしまったら身もこもないので…

無理せずですよ。

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭💗

    今から生活水準を下げられるように努力していきます!!

    お受験は考えてないのですが、将来の学費などを考えると今頑張るべきなのか悩みますね😣

    • 6月27日
ひかり

生活レベルを下げて、何とかやりくりしています💦

定時で上がれる仕事にして、収入2/3に減りましたが、残業なし在宅可能でかなり気持ちの余裕ができました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭💗

    主にどこの生活レベルを下げましたか?
    我が家は食費、レジャー費にけっこうかかっていると思います。
    気持ちの余裕って大事ですよね😢

    • 6月27日
  • ひかり

    ひかり

    家計簿つけていますか?
    結構細かくシミュレーションして、全ての項目を70%にするとか、一部をグッと予算抑えるとか、色々考えました。

    2〜3ヶ月やってみて、ストレス溜まらない程度で下げて、無理な項目は無理に節約しないとしました。

    うちの場合は、お小遣いが中々下げられず、2〜3年かけて少しずつ減らしました。

    食費は一度下げましたが、元に戻したり、

    通信費は格安SIMですぐに下げました。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

似たような収支ですが普通に生活はできます。
うちは高めの住宅ローン組んだ時点で、海外や長期連休などの割高な旅行は諦めました。
貯金も無理するとストレスたまるので、そこまで意識していません。
でもお出かけもするし、近場の旅行はします。本当に普通の生活してます!