
コメント

はじめてのママリ
むしろ足は出した方が良いかと思います
足までおくるみでぐるぐるにしちゃうと、股関節脱臼の危険もあります…

魚ちゃん
おくるみでまくのは私が苦手なのでやってないですが、
スワドルを着せて、モロー反射が起きないようにしています⚡
はじめてのママリ
むしろ足は出した方が良いかと思います
足までおくるみでぐるぐるにしちゃうと、股関節脱臼の危険もあります…
魚ちゃん
おくるみでまくのは私が苦手なのでやってないですが、
スワドルを着せて、モロー反射が起きないようにしています⚡
「おくるみ」に関する質問
絶対にはだけないおくるみの巻き方ないかな😢 モロー反射とも違って、とにかく足をバタバタさせる息子 おくるみ巻いても蹴りではだけるし スワドルも蹴りまくり そのまま置くとモローに加えて蹴り出して寝付けないこと多々…
5月に出産予定です👶🏻 出産準備の肌着、洋服が気候的に難しくて悩んでます🥲 コンビ肌着4枚くらいと 半袖のカバーオール2枚はひとまず用意してます。 退院の時はおくるみに包むのですが 洋服は長袖長ズボン?のカバーオ…
生後5ヶ月です 寝かしつけ方が分かりません!! ずっと腕枕で横向きで寝かしちゃってて歪みが気になるようになっちゃいました…… しかも手で顔触ったりして中々寝てくれなくておくるみが辞められません……🥹 私自身寝相が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
よかったー😔
ちなみに、おくるみしないとモロー反射ですぐ起きちゃう子で..
でも慣れちゃうと卒業に時間かかるんですかね?😓
はじめてのママリ
私の考え方なので参考にならないかもしれませんが、モロー反射で起きちゃったとしても、おくるみには包まないです。なので卒業にかかる時間もわかりません…
原始反射は人間の体と脳の発達に必要だからあるのだと考えているので、それを便利グッズで抑えてしまうと、必要な反射が必要な回数されないまま成長してしまうのでは?と懸念しています。
(私は医療従事者でも何でもないただの母親ですので、一意見として聞き流してくださいね)