
最近、息子の寝つきが悪く、寝かしつけても30分で泣いて起きます。様々な方法を試しても改善せず、抱っこしたまましか寝ない状況で、寝不足でしんどいです。どうしたらよいでしょうか。
息子の寝つきが最近とても悪いです。
寝かしつけて寝ても30分ほどで泣いて起きます。
添い乳したり母乳を飲ませて寝かしつけて、また同じくらいの時間が経つと泣いて起きます。
抱っこしてゆらゆらして寝かしつけても起きるし、暑いのかと思い涼しい部屋で寝かせてもダメです。
唯一たくさん寝てくれるのは抱っこしたままです。
半年すぎて良く寝てくれるようになったのに、新生児に戻った感じです。
旦那も仕事で朝方帰ってくるので寝不足で体力も精神的にもしんどいです。
どうしたら寝てくれますか
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
その辛さ、ものすごくわかります😭😭😭
私も、娘がそのくらいの時は夜泣きが酷くて、しばらくは夜泣きがずーーーーっと続きました💦抱っこで寝てくれる、まさにそれで、お腹の上に乗せたまま寝るラッコ寝をして寝ることもよくありました😣あと、おひなまきをして、安心できるように巻き巻き状態で寝かせたり、日中の寝る時間帯をものすごく考えて寝かせてました💦鍼灸の先生に聞いて、寝やすくなるツボを教えてもらったりしたこともありました。とにかくできることは全てやり尽くし、2歳くらいで少し落ち着いた感じになりました💦今でも夜泣きすることはありますよ😅1番しんどかった時期は半年から1歳くらいまでの半年間でした。多い時で15回泣くこともありました😭疲弊してきますので、日中、息子さんが寝ている時、一緒に寝てください😣少しでも睡眠とりましょう💦
ママリ
今日も夜泣くのかなって思うとこっちが泣きそうです😭
色々試したのにダメだったのですね😞何が原因かわからないから対処法もわからずで大変でしたね。
安心して寝れるなら、抱っこしたままでも良いことにします。寝れる時に少しでも寝て、今だけって思って耐えるしかないですね😓
お互い頑張りましょうね💪