※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azumama
お金・保険

専業主婦の方で旦那のお給料で生活している方の家庭では、貯金やお金の使い道について相談したいです。友達にお小遣いや子ども手当の使い方について変だと言われました。皆さんはお金をどう管理していますか?

専業主婦の方で旦那さんのお給料で生活している方の家庭では、貯金ってどうしていますか?
例えば、旦那さんのお小遣いが月に3万。
余裕がある月に私にもお小遣いをくれて、余ったお金。

子ども手当の使い道と余ったお金をどうしていますか?
生活費で余ったお金はどうしていますか?
貯金するなら、誰の講座に入れていますか?

実は今日、友だちから変だと言われたんですが、私たちは余ったお金は全て旦那の口座にいれていましたが、
友だちに、お小遣いで余ったお金と、生活費で余ったお金は旦那の口座はわかるけど、子ども手当は子ども用品と自分に使うんだから、お小遣いは普通自分の口座に入れるよね!と言われました。
皆さんは分けてますか?
私は子ども手当は自分の物に使ってはいなくて…皆さんはどう使っているのか教えてください。

コメント

ahgy.m

自分へのお小遣いは無しですが、
給料日に引き落とし分、貯金分、生活費と分けてます。子ども手当は全て娘の口座へ貯金ですね。全く使いません💦

  • azumama

    azumama

    分けているんですね🍒
    子ども手当、私も娘の口座へ入れています!

    • 2月4日
  • ahgy.m

    ahgy.m

    分けずに余った分だけにするとなかなか貯められないので(>_<)
    そのお友達の自分に使うってママ自身がって事なんですかね?💦

    • 2月4日
  • azumama

    azumama

    ママが自分に使うみたいです😅

    • 2月4日
  • ahgy.m

    ahgy.m

    そこに驚きます💦
    子供に使うのはわかるけど…なんで子供のために貰った手当を自分に使うんだろ(>_<)
    まぁ人それぞれですよね💦笑

    • 2月4日
  • azumama

    azumama

    私もびっくりしました!当たり前のように言われたので(*´•ω•`*)…
    みんなどうなのかなと疑問に思っちゃいました!

    • 2月4日
まき(●^o^●)

自分のお小遣いはないです。
旦那の口座に子ども手当て私もいれています。
ただ学資保険に入っていてそのお金も旦那の口座から引き落としなのでほぼ子ども手当て分の金額引き落としなのでいいかなと^_^;

  • azumama

    azumama

    私もお小遣いは基本は無いですが、旦那がボーナス貰った時などは旦那がくれたりします😓
    ウチも旦那の口座は色々引かれちゃいます😅

    • 2月4日
くまのこはるさん

旦那の口座→税金や年払保険料の積立用
私の口座→カード引き落としと貯金用
娘の口座→児童手当やお祝いお年玉等

旦那の口座に給料や児童手当が振り込まれるので、支払い積立分以外を給料日に引き出します。
私の口座に残りの給料を預け、そこからカードの引き落としがあり、残りがその月の貯金になります。
娘の口座には児童手当やお祝い金をその都度入金で手はつけない。って感じです。

  • azumama

    azumama

    そうなんですね!
    私も、お年玉、子ども手当は娘の口座です(´∀`)

    分けた方がわかりやすいですよね✨

    • 2月4日
くりりん6263

子供手当は新に旦那名義で口座を作ってそれは子供手当や学資専用にしてあまりはおむつ買ったり本当に足りない時などは一時的に借りてまた戻してます!(/_;)/ガッツリ自分に使うって感じはしません。
私はお小遣いはなしです!

  • azumama

    azumama

    子ども手当はなるべく手をつくたくないですよね🍒

    • 2月5日
deleted user

私自身はお小遣いは無しです。
子ども手当は全額子供の口座に貯金。のちに学費となる予定です。

家庭の貯金としては定期積立で確実に貯金(夫婦それぞれの名義で2口)
給与-総支出=現金貯金の分はそれぞれの名義口座に入れています。生活費の余りも全てですね。

万が一どちらかが亡くなった場合、口座凍結してしまうので 貯金は半々で分けるようには心がけています。

  • azumama

    azumama

    2口に分けているんですね🌼
    確かに、凍結したら困りますもんね😞

    • 2月5日