
コメント

たぬき
子供名義で作ってます✨
年1回なるべく100万以内で振込で貯めてます🍀*゜
100万超えてしまった時は贈与税の納税してます💦

AAA
子供用名義で最近作りました☺️
それまでは自分名義で普段全く使わない口座に入金して貯めてました。
子供名義にした理由、それぞれのお金として分けて貯金してあげたくなったから!
貯めた方はお正月にもらったお年玉のみです!(2人の金額に差が出ないように調整して同額になるように入れてます😂
児童手当などは旦那の通帳に振り込まれて、生活費で消えなかった年はまとめて今まで通り自分名義の口座の方に移動させてます😆
-
ママリ
普通預金ですか?定期預金ですか??
作る時は印鑑と子供の保険証などが必要なのでしょうか?
児童手当やお年玉ですね!参考にさせていただきます😣!
質問ばかりですみません💦- 6月26日
-
AAA
私は普通預金です☺️
子供の通帳はゆうちょにしました😆(全国どこにでもあるので♪)
ゆうちょの場合は印鑑と保険証又はマイナンバーカードでも大丈夫でした!
それとご自身の本人確認書類(免許証又はマイナンバーカード)も必要だったと思います☺️
私は子供用(大人になってもそのまま使えるよう)に印鑑作りましたが、旦那は100均の印鑑を銀行印にしてました😂
我が家の場合は、児童手当は将来子供の為に親が使う予定の子供貯金として自分名義で
お年玉は将来子供自身が自分の欲しいものを買う時に自由に使えるようの貯金として子供名義でしてます☺️- 6月26日
-
ママリ
私もゆうちょで作ろうと思ってます!
持ち物まで教えていただきありがとうございます!助かります🥹🤍
子供用が2つあるということなのですね!①お年玉などを貯める用②親が子供のために使う用 という感じでしょうか💡- 6月26日
-
AAA
そうです!
我が家は今子供が2人いるんですが
上の子の個人通帳1枚⇨お年玉(親は手をつけないお金)
下の子の個人通帳1枚⇨お年玉(親は手をつけないお金)
私名義の通帳1枚⇨児童手当やお祝い金など(習い事、進学、病気など子供にかかる費用で生活費で賄えなかった場合用の保険として使用予定)
って感じです😆
実際、子供が習い事をしたかった時、服や鞄などの初期費用が高く私名義の通帳から使いました!
月謝は生活費から出してます☺️- 6月26日
-
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます😣😭🤍
生活費で賄えなかった用いいですね!私も作ろうと思います!!全てが全て生活費で賄える気がしません🤦🏻♀️🤦🏻♀️
月々少しずつでも貯めるだけでも違いますよね!- 6月26日
-
AAA
そうなんです😭
皆さん手当金やお祝い金を全額子供用の貯蓄に回されてる方多いんですが…
我が家はそれをするのが正直キツくて💦
潔く子供の事に使えるように!と分けました😆
もう少し家計に余裕ができたら子供用通帳にも入れてあげたいですが…
3人目も考えるときっとこのままな気がしてます😂- 6月26日
-
ママリ
我が家も100%無理です!!!笑
月々も少しずつになっちゃいそうです😅- 6月26日
-
AAA
少しづつでも毎月と考えると素晴らしいと思います☺️
我が家は今の所、毎年年始めの1回のみなので😂- 6月26日
-
ママリ
手をつけない通帳には毎月入れられないですね💦いただいたときくらいですかね😅
育休中家計崩壊しそうで今から心配です🤦🏻♀️🤦🏻♀️- 6月26日
-
AAA
育休中、私個人的には税金が引かれない分意外と手当額って多いんだなと感じた記憶があります☺️
育休明けの時短勤務時が1番キツかったです😭
それに、子供の成人まで18年、就職までなら22年?その間の1〜2年間くらいは貯蓄ストップしててもその後の頑張りで挽回可能ですし大丈夫ですょ😆- 6月26日
-
ママリ
そうなのですね!たしかに育休明け私も時短にしようと思ってるので育休前より給料面は引かれますよね😣💦
- 6月26日
-
AAA
そうなんです😭
しかも私の場合2人目も希望してて復帰後約3ヶ月で再度産休に入ったので時短中の給料が影響し2人目の手当金がガクッと下がってしまい更に泣きました😭
中々計画通りにはいかないなぁ…と日々感じてます😣!- 6月26日
-
ママリ
そうなのですね🥹じゃあそこも上手くやらないとって感じなんですね😭全然手当系のこととかもわからなくて💦
- 6月27日
-
AAA
すごく分かりにくいですよね😭
ネット情報と、ママリでも色々質問して、その後自分の月々の総支給額を紙に書き出して計算しました😂
試算してたので産休.育休中の生活費の目算もできて私は計算しといて良かったと思ってます♪
今回も安定期に入ったら産休中の目算と退職後の失業給付金の申請方法確認及び金額の目算をする予定です(笑)- 6月27日

はじめてのママリ🔰
子供の名義で作ってます!
お年玉とかお祝いとかを入れてます🥰
-
ママリ
子ども名義の方多いですね!
児童手当はどうされてますか?差し支えなければ教えてください💦😣- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
子供の通帳作ったのが一歳とかだったので、児童手当は旦那のに入ってます!😊
- 6月26日
-
ママリ
そうなのですね!ありがとうございます♪
- 6月26日

たぴ
子ども名義で作っています!
児童手当を振り込んで貯めてます!
子供のためにもらったお祝いなども振り込んでます!
育児休暇復帰したらもう少しずつ貯めてあげたいな〜という気持ちもあります😅
-
ママリ
出産後いつくらいから作りましたか?
我が家は育休中は生活するので精一杯になりそうです💦- 6月26日
-
たぴ
私は産後3ヶ月くらいで首が座ってお出かけしたいなって思える時に作りました😆
それまでは育児に必死で全然忘れてるわけではないですが長く待たなきゃいけない銀行に行くのが億劫になってました😅
けど、結構銀行によっては子ども通帳作ると色々なサービス(出生体重とかの数字を向こうが入れてくれたり、スタイがもらえたり😆)もあったので結果行って作れてよかったな〜となりました😊- 6月26日
-
ママリ
そうですよね!焦らなくていいですよね🥹💦
ゆうちょ銀行が出生体重とかあるって聞きました!!言い方悪いですが記帳していくと2枚目、3枚目となり出生体重のやつも見なくなるかな〜と思って悩んでたところです😣- 6月26日
-
たぴ
出生体重のやつ見なくなりますよね🤣そしてうちは息子たちなので将来渡して見せてもふ〜んで終わるのかなとか悲しくなったり😂笑
うちは信用金庫で作ったのですが1人目の時はお食事スタイ貰えましたよ〜🥰キャンペーンにもよるので作る時にどんなのやってるかな〜と見るのもいいかもですね🙆♀️✨- 6月26日
-
ママリ
そうですよね😅私自身の自己満になりそうでそれなら普通に作るだけでもいいや〜って思ってます😅
そうなのですね!ありがとうございます😊- 6月26日
ママリ
すごい!年100も行く気がしなです🤦🏻♀️
たぬき
代わりに夫婦貯金は全然増えません🫠笑笑
ママリ
月にそんな入れられないです我が家😣😭
たぬき
色んな家庭ありますよね〜😌
私は20歳までに親に100万程貯めておいて貰えて…すごく嬉しかったです🥰
額じゃなくて小さい頃から親にコツコツ貯めてもらえてるだけで愛情かなと😊