※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

130万円以内の扶養パートについて、月収の変動がある場合、103万円以内に切り替える方がお得か悩んでいます。130万円以内であれば良いのか、月収を抑える必要があるのか迷っています。

130万円以内の扶養パートについてです。
交通費はなしです。雇用保険もなしです。

2月からパートを始め、130万以内のシフトの予定だったのですが
2.3月は研修期間で月給は6万ほどで想定外でした🥲
4.5月もシフトがなぜか少なく7万円ほど。
6月は87000円でした。
そして9月は予定があり丸々1ヶ月休む予定です。

ちなみに、8月が1番繁忙期で10万円ほどになると思います。

10月〜は8万円ほどの月給になりそうな気がしています。

そこで質問なのですが、これは103万円以内に切り替えた方がお得ですか?🥲

8月は頑張れば、15万円ほど稼げそうなのですが、
130万位内のパートは月額103000円ほどに抑えないといけないのですか?

それとも、年収で130万円以内だったら良いのですか?

何度も調べましたが結局よくわかりません🥲

コメント

ママリ

130万の壁は社会保険上の扶養、103万の壁は税法上の扶養で別物です。
103万の壁はご主人が配偶者控除を受けられるかどうかのボーダーラインですが、103万を超えても150万以下なら配偶者特別控除で103万以下と同じ38万円の控除が受けられるので気にしなくていいかなと思います。
130万の壁である社会保険の扶養は1月〜12月ではなく常にこれから先1年間の年収で見ます。
だいたい103,000円が2〜3ヶ月以上続くなら年収130万を超える見込みになるということで扶養を外れなければいけないことが多いですが、何ヶ月連続で超えたらダメなのかの基準は保険組合によるのでご主人の加入している保険組合に確認するのが確実かなと思います。
1ヶ月だけ103,000円を超える分には問題のないところが多いので、超えるのが8月だけなら問題ないかと!

優龍

103を上回っても、大して払う税金はありません。

稼げるだけ稼ぐ方がもちろん、手元に残るお金は多いです。
なので
103までに納める必要はないです。

ひと月だけ、15万稼いでも大丈夫かどうかは
旦那さんの保険組合によるので
しっかり確認した方がいいです。

年収でおさまればいいのか
15万も稼いでしまうと130以内でも
外れてしまうのか
しっかり聞いた方がいいです