※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで趣味がおろそかになり、自分を見失ったママさんがいます。同じような経験をした方いますか?

元々趣味が多かったけど子供産んでから
ほぼ無趣味になってしまって地味にツラいです…

同じママさんいますか?🥲

私は小さいからからオタク気質で、
ハマったらそれにドップリの性格です。
漫画にハマれば寝る間も惜しんで漫画を描き、
音楽にハマれば食事もそこそこに楽器の練習をする…
趣味が生きがいで、無趣味の人は信じられないと思ってました。
自分が無趣味になるまでは😅

出産してから育児と家事と仕事で
頭の中いっぱいいっぱいで
そもそも何かを楽しいって思ったり
夢中になる気持ちがなくなりました、、

スマホ触るのとNetflixでドラマ見ることしかしてません。
ずっと趣味人間だったので自分が自分じゃないみたい。。

同じような方いらっしゃいますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが押し!子どもに課金!と思っています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね!子供が推しになっちゃったのかもしれません😂
    子供服とか可愛いですよけ❤️

    • 6月28日
deleted user

お気持ち分かります。
私は舞台観劇や映画を見るのがが趣味だったのですがコロナと子育てのダブルパンチでぜーんぜんできてません😓
もう舞台なんか4年くらい観てません😭

子育てに追われると本当に自分の時間失いますよね🥲
漫画は私も好きです!
子供が寝てからアプリで1日1話無料をせっせと読んでますが、結構ストレス解消されますよ💓

電子書籍は子育て世代の味方です🥺🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます!
    そういうの全然見れなくなりますよね😭

    わたしも隙間時間に読める漫画はせっせと読んでます!
    漫画アプリとかKindleとか便利ですよね😍
    なので以前は一つの作品にドップリ浸かって同人誌とか出してたんですが(笑)
    今は広く浅くいろんな作品読めてます😂

    • 6月28日
まこ

凄く分かります!
私もハマればそればかりで、漫画や音楽や海外ドラマ、すっごい今まで熱中してハマってたものの、妊活(不妊治療)し始めてから気になりすぎてそっちばかりなり、子供が産まれてからも熱中することができなくなってました。
何かに熱中したいと思っていてもできなかったけど、6、7年くらい経ってから再びハマれるものができて今は毎日充実してます。ただ、そうなった時に子供の事が多少疎かになってしまっているので、ダメだなぁ💦とか思ってます😅
少し余裕ができた時にまたハマれるものができると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まこさんはまた趣味熱が復活してるのですね🌟
    子育てと趣味、バランス良く楽しみたいですね😭

    • 6月28日