※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
妊娠・出産

産婦人科での不信感が強く、入院や出産時の対応に不満がある。相談先や他の産婦人科も同様か不安。どうすればいいかわからず、納得できない状況。

切迫早産で入院、そのまま出産した産婦人科が許せません。不信感が凄いというか…でもどこに相談したらいいのか分かりません。
長いですが多くの方に読んでもら痛いです知恵が欲しいです。最後の妊娠出産だったのにモヤモヤした思い出になって悔しいです。

まず切迫早産での入院中から、(1ヶ月)
ナースコールで人を呼んでも数十分来ないなんて日常茶飯事、点滴の袋に直接刺さってる部分から点滴が漏れ出す事が良くあって助産師さん達にはよくある事って言われてました(私からしたら切迫で点滴抜いて移動したら破水するとまで言われてたので点滴が安心材料だったのにこのザマ)、入院中の診察は夜の22~23時に呼ばれる、今日診察すると毎日言われ続け5日間何もなし(変更の伝達もなにもなし)、
出産の時は、(2日かかりました)
朝の9時に分娩室に入ってそっから3時間助産師ひとりすら来ず旦那と放置されました(何回ナースコールしてもすぐ行くと言って誰も来ない。この時点で旦那はブチ切れ)、1日目の夕方に破水してると言われました。それから24時間以内に出てこないと帝王切開といわれ促進剤を使い始めたのですがうまく効かなくて夜の22時に人が足りないからという理由で促進剤とめられて5センチの陣痛に一晩中耐えてナースコールしてももちろん人は全然来ない、2日目結局夕方に下から産めたのですが頭が出る時にパンッと破水。昨日のはなんだったんだ?勘違いで帝王切開されるところでした(ここが一番腹立つ)、そして生まれたあと〇〇ベビーと書かれる札と母子手帳に書いてある身長が2センチも違う産後ボロボロだったので退院した後気づいてどっちが本当なのかと電話したら分からないと言われ2週間検診の時確認すると言われました(ふざけてる)、退院する前に小児科の先生に赤ちゃん見てもらって問題ないから退院の許可が出て退院したのに家に着いたら体重の増えが悪いから戻ってくるようにと電話がかかってきた(もう不信感しかなかったので病院には戻らなかった)。

今パッと思い付くだけでもこんな感じです、、

訴えるのかどこかに報告するのか
とにかくこのままでは納得が行きません…
それともどこの産婦人科もこんな感じですか?
私が世間知らずなだけでしょうか?

コメント

ゆちゃ(29)

苛立ちは分かりますが、訴えたとて何も問題が出ていないので、どうすることもできないと思います😖

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    やっぱりどこに言う事もできずこのままですよね…訴えたいと言うよりはこの病院はズサンで危ないということをどこかに報告したいのですが泣き寝入り?ですかね😭😭

    • 6月26日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    事実であっても、どこかに名前を出して書くなりすると、名誉毀損となるので、難しいのではないかと😖

    • 6月26日
まろん

全部の対応が酷いです😢
看護師をしているのですが、まず点滴の袋から漏れ出ることはよくある事じゃないです💦ナースコールして数十分行かないって事もないです😭

全部酷すぎて入院中も産後もずっとモヤモヤ・不安でいっぱいだったと思います😭
まずは病院側へクレーム入れてもいいと思います。

  • まろん

    まろん

    クレームを入れても謝罪される位しかないと思いますが少しでもモヤモヤが晴れることを願ってます💭

    • 6月26日
ママリ

妊娠中つわりがひどくて食事は点滴でした。
その他に胆石取る手術も最近しましたが
点滴漏れたことなんて一度もありません💦破れてたってことですよね、落としたとか…管理が悪すぎる、、てか不衛生😱


そんなクソな病院に行ったところで
はいはい。で終わりそうですね、、
病院側がやばい!!てなるのはなんなんでしょう😭ドラマとかだと病院の口コミとかありましたが、、

はじめてのママリ

酷いですね💦
事務やってます。病院全体で、クレーム対応してる窓口があると思いますのでどちらに相談したら良いか聞いてそちらで事実をすべてお話しされると良いかと思います。

訴訟起こしても勝てないので「訴えてやる!」と言っても正直効果ないと思います…
ただ、「改善してください」という提言として病院に伝えるのは今後受診する患者のためにもなりますし、まともな病院だったら委員会とかで検討してもらえるかと思います。病院側の事情があるかもしれませんが、命に関わることですから真摯に対応して欲しいですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    裏話ですが…事務として結構嫌なのは、どういうことなのか「説明しろ!!」と言われた場合です😅あとは書面で謝罪を求められるのも。

    その場合は、クレームの内容を詳しくを聞きつつ、実際に対応したスタッフに事情を聞いて、カルテの内容も全部確認して、しかるべき人(特定のスタッフや師長さん、または偉い人など)から後日きちんと説明・謝罪をしてもらうように手配します。

    • 7月4日
ぴぎとこぴぎ

妊娠出産でただでさえ不安なのに!ひどすぎます!😭私だったらgoogleの口コミにこの書いてあることそのまま書き込みます!
産婦人科探してる時に結構参考にしてたので、このことを広めて下さい!😭

ららら♡

まず、御出産おめでとうございます♥️
そしてそこは本当に産院か?という疑問と呆れと怒りしかない環境でよく頑張られ、耐えられましたね。赤ちゃんのためとはいえ、本当におつかれさまでした。
私も似たような時期に初の総合病院で入院→出産致しました。個人病院では感じられなかった腹立たしい+ありえない対応が一部の助産師に何回もあり、自分の性格上黙ってられなかったので、入院中にも、こんなことありました!と困ったことはないか聞かれた際に都度伝えてましたし、退院時のアンケートでも名前は伏せてあげましたが、当然誰だかわかる形でびっちりクレームを書きました。私が怒ってるんだよってわかってほしかったので、自分の名前もわざと書きました!本人は謝りに来ませんでしたが、他の方がフォローに回って下さり、言ってよかったと思いました。他の妊婦さんまで私と同じことされたら可哀想すぎますし。
訴えるまではいかなくても、病院に怒りを伝えるだけでも気持ちが少し和らぐと思います。溜め込むのよくないと思います。お手紙にされてもいいと思いますし、他の方のアドバイスにあるように口コミに書かれてもいいですし、とにかく怒りを伝えたらいいと思います。
読みましたが、私だったら耐えられない病院です。ひどいですね。
少しでも気が晴れる日々でありますよう、、

ma

書かれている日にちから
空いてしまってますが、、
読んでて腹が立ちました😵
私も約1ヶ月切迫で入院しましたが点滴の袋に刺さっている所から漏れることは一度もありませんでしたよ!!
血管が細くなりモロくなり
液漏れすることは
よくあることだとおもいますが 袋から漏れることはおかしいとおもいますよ?!
漏れていてすぐ来るならまだしもナースコールしてもすぐ来ないのはありえない病院ですね😡
しかも入院中の診察が22時以降ってのもありえないですよね! 

体重の増えが悪いので
戻ってくるようには
いつそれがわかったんでしょうか? ってことはちゃんと退院前診察をしてないってことですよね😡

私なら口コミに全部書きます。
2度といきたくない病院ですね😵


無事出産され良かったです。
お互い育児頑張りましょ☺️🌸

はじめてのママリ🔰

私は1人目の時に42週目で破水【前期破水】妊婦健診を受けていた所では45週目以降のお産以外は扱ってないとのことで緊急搬送され簡易的な尿管カテーテルを通され搬送先で打ち替えてもらうまで激痛でした…
搬送先は総合病院でしたが、打ち替えてもらったら尿管カテーテルは痛みも不快感も治りました。
私は、総合病院にはたくさんの患者を人手不足の中で助けてもらってると思って気にする事はありませんでした。
ただ、私は看護師が来たら「今朝検査があるって言ってたけど時間は何時になりましたか?」確定するまで何度も聞きました。点滴が漏れてたらナースコール。お産がある日は特にナースステーションの人が減るので待たされることもありました。夜中に陣痛が始まり夜間は人がもともと少なかった事とお産が重なってしまい、帝王切開になる可能性のあった私は分娩台があるオペ室内でストレッチャーに乗せられたまま陣痛に耐え、子宮口が8センチに開くまで放置させられました…夜中で元々人数が少ない中でお産が重なってたので仕方ないなと、産後も医師と看護師の伝えますは何度がありましたが、私は様子見や点滴なとで来てくれる看護師さん達に確認をしてたので、「確認してくるね」と言われて何かでもう一度来た時に「忘れてた!」と言われても「さっき来た看護師さんに確認とれて昼過ぎらしいですよ〜」って私が看護師さんに言う事もありました。

12年も前の事ですがコレも一つの経験だと思ってます。

2人目が個人病院でお産して素敵な時間を過ごせたので3人目もお世話になったので、今回の出産もそこにお世話になる前提で妊婦健診に通ってます。

人手は足りている病院でしたか?総合病院だとしたらハイリスクな妊婦は沢山いるのでナースコール待ちは自然ではないでしょうか?検査待ちで待たされ続けて10分以上経ったら様子見に来た看護師さんに確認して、把握されてなかったら確認してきてもらって良いと思います。帝王切開には理由があるので必ず何故必要なのかを聞くべきだったと思います。陣痛促進剤を使用した時はなかなかお産が進まなかった人でも翌日などにお産が始まる人は多いみたいですよ。身長の差はどこかにメモっておく程度で良いと思います。赤ちゃんの成長には個人差が大きいです。医師も人間なので【産まれて2週間しか経ってないし、これから重くなっていくだろう】【2週間でコレしか吸えてなかったら1日◯gしか増えてないんじゃ危ない】と考えたり異なるので、病院に戻って直接「何故、健診の時は大丈夫だったのに、戻ることになったのでしょうか?」と聞く必要はあったと思います。

どの不満も医師や看護師に確認をしてないですよね?確認してたらなぜそうなってたのかを記入できたと思います。理由を聞かず、検査時間が過ぎても確認せず待ってるだけで苛々が溜まって安否が不安になった医師たちの判断を無視した状況を作るのは身勝手に感じます。