
子どもを産む人数について悩んでいます。現在2人の子どもを育てていて、3人目を産むか悩んでいます。主人は何人でもほしいと言っていますが、私は2人で経済的に旅行など楽しめるかなと思っています。どうやって決めましたか?
【子どもを産む人数について悩んでいます】
子どもを産む人数について、ご主人と話して決めていますか?現在、30代前半で0歳の女の子と3歳の男の子をほぼワンオペで育てています。子どもが本当に可愛いくて、とても大変ですが今から子育てがいつか終わることを想像するだけでセンチメンタルな気持ちになります。3人目を産むか悩んでいて、なかなか子ども達のサイズアウトした服を処分できずにいます。主人は何人でもほしいと言っていますが、私は2人なら経済的に旅行などいけるのでそれはそれでいいかなと思いますが、、それには変え難い子どものかわいさもあり中々決められません。こればかりは授かりものであるということが前提ではありますが、みなさんはどうやって決めましたか?
- しんのすけママ(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
金銭面は大きいですが私は私自身のキャパ的に3人は無理だから3人目は考えませんでした。
2人でヒーヒー言ってます😅

かなみ
我が家は私が姉妹、夫は一人っ子、結婚前から私が3人欲しいと強く希望していたことで、3人って2人の中で決まってました。ただ今回3人目も同性だったこともあり、夫からは4人頑張ってーと言われますが、私はもう30代後半なので無理で断っています。
でも体力あって若ければいくらでも欲しいです。可愛いですよね。
-
しんのすけママ
コメントありがとうございます!
結婚前からきちんと決めていらしたんですね^ ^
体力、本当必要ですよね。。
身体のどこかしら常に痛いです。- 6月26日
-
かなみ
体力必要です〜
そして、1人目の時はコロナもなく、海外旅行もバンバン行ってましたが、コロナが出て行けなくなってから2人連れて一度海外も行きましたが、3人連れてはある程度大きくなってからじゃないと無理かなぁと思ったり😆
旅行欲もだんだん近場で楽しめる方が子供にとっていいかなと多くなればなるほど思う気がします🤣- 6月26日

あかり
話し合って決めてます。
不妊で長らく子どもできませんでしたが。服とか全部捨てたら2人目やっと妊娠中です。
子ども欲しいならぜひぜひ産んでください💖
私は子どもの教育費とかも払うために正社員共働き頑張るつもりなので、2人でおしまいです〜✨収入、預金など色々計算したら2人でおしまいかな、って感じです!
-
しんのすけママ
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ産んでください♡というコメントになんだか、自分の気持ちに素直になってもいいなぁと思えました^ ^- 6月26日

もも
産みたいと思うなら、あの時産んでたらなぁと後悔しそうなので、自分で納得いくまで産みます❣️
私の場合は、3人欲しくて、主人は2人でいいかな?って感じです。
2人目産んでみて、悪阻がひどかったのでもうあの地獄は嫌だなと言う思いと、産むのも2人目の方が痛くて、またあの痛み体験するのなぁって思うのと、経済的に2人でも余裕はなさそう、私がバリバリ働かないとなって感じになってるので、今の所心境の変化がない限りは2人にする予定です😅
-
しんのすけママ
コメントありがとうございます。私もつわりがとてもしんどかったこと思い出しました😅なんで、あの痛みとつらさを忘れてしまうのでしょう、、笑
後悔したくないのは確かにそうですよね。。
経済的にどうか、よくそこも話し合える機会を主人と作ろうと思います!- 6月26日

ぴあーぬ
長女出産後は「一人っ子でいい!」
次女出産後は「早く3人目ほしい!」
でした!
夫は3人目には反対でしたが、私がどうしてももう1人!となったのと、母人生後悔したくないなぁで話し合い、妊活期限を決めました。
同僚の3人の子ども末っ子長男に憧れていたら、我が家も末っ子長男になる予定です❤️
夫が単身赴任にもなり、特に来春私が仕事復帰したら大変なことも多くなりそうですが、何より子育てを楽しみたい!という気持ちを最優先にした結果今の生活スタイルになりました!
-
しんのすけママ
コメントありがとうございます!
母人生、後悔したくないってとても素敵なことばで、私も自分の人生これからどうしたいかよーく考えようと思います!
末っ子長男嬉しいですね😆
ご主人が単身赴任でかつ仕事復帰、凄すぎて頭が上がりません💦3人目産みたい気持ちがコメントいただいたら強くなりました^ ^- 6月26日

こだ
年齢が若かったことと金銭的に余裕があったことが3人目踏み切る最終的なきっかけでした☺️
旦那は2人でもういいじゃんと言ってたので、産まなかったらあの時やっぱり産めばよかったって後悔するかもだけど、産んで後悔することなんて絶対にないから頑張りたいな〜と伝えました🤣
同じくワンオペなので負担が大きくないか心配はされましたが😳
-
しんのすけママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、3人産んで後悔することなんてないんですよね!
体力と、経済的なバランスを見極めるのがやはりたいせつですね💦- 6月26日

ここ
皆さんちゃんとご夫婦で相談されてて素敵ですね✨
うちはお互い3人きょうだいなので、子ども3人いたらと漠然おお互いに思っていたと思います😂
しっかり話し合っていないので定かではありませんが笑
ありかたいことに続けて3人出産できたので、もう十分だね!と宣言しました😁
子ども3人って、それぞれの人間関係が見れて可愛いですよ😊
周りのママともよく言いますが、こちらの育児の余裕もうまれて特に3人目が可愛いです💓
-
しんのすけママ
コメントありがとうございます!
それぞれの人間関係、想像するだけで可愛いですね🥹
やっぱり3人目、可愛いんですね😍はぁー、やっぱりいいですね🥹- 6月26日

Himetan❤️
1人目の妊娠が遅かったのでひとりっ子の予定でした。
計画や予定もなく2人目かすぐに出来たので産みました。
3人目は私がチラっと話ましたが、旦那は無理と言ってました。
-
しんのすけママ
コメントありがとうございます!やはり旦那さんとの話し合いも必要ですよね。。
- 6月26日

退会ユーザー
うちは子供2人です。
そもそも結婚が30代だったし共働きなので、そこから3人は夫婦とも全く考えてなくてませんでした。とりあえず1人、できたら2人という考えでした。
でも私自身が3人きょうだいで、子供の立場からすると3人産めるなら3人楽しいですよー!
-
しんのすけママ
コメントありがとうございます!共働きだとやはり3人目のハードル高いですよね💦
なるほど、私は姉妹だったのでわからなかったのですが、3人きょうだいって楽しいんですね!- 6月26日
しんのすけママ
コメントありがとうございます!実際、大変なことがほとんどですよね😂