
夫が手伝ってくれたが、不満を言われた。感謝はあるが、文句を言われるので心狭いと感じている。
【夫が手伝ってくれたのに不満を言われたについて】
昨日日曜日でしたが、
離乳食を夫と作っている時に
夫が乱暴にかき混ぜてお味噌汁をこぼしました。
やれやれと思って、私が拭き掃除したのですが
ひと言も無し。
心がこもってなくてもいいからありがとうと言われたくて
「さらっと一言でいいから言ってよ」といったら
「うん…」といわれてむすっとした後に
「これ終わったら仕事しなきゃなんだよね」と何故か
イライラした感じで言ってきました。
「じゃあ、あとやるからいいよ」というと
「これ終わってからといっとろーが。何くればいいのか言ってよ」とちょっと
怒り気味で言われました。
それ以上言われたら何も頼めなくて、
「いやそんなに急ぐことじゃないから、仕事しなきゃならやっとくからいいよ」というと
「じゃあもういいわ」といわれて部屋にこもって仕事してました。
その後、私が不機嫌でゴロゴロしてるいると
夕飯、お風呂掃除、食器洗い、洗濯物を
全てこなしていました。
そして、「疲れた」「しんどい」をひたすら言い
ため息ばかりついてます。
そんなんするならやるなと思いますし、
それに感謝してない私にまた怒ってきます。
やってくれるのありがたいけど、
文句垂れながらならいらないなと思ってしまう…
心狭いですかね?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

ままり
せっかくやってくれるなら、文句言わなければいいのに、、と思ってしまいますよね!
気持ちよくやってくれればいいのに!

はじめてのママリ
ちょっとでもカッコつけろよ〜!ワイルドさが足りないな笑
余裕がないんだろうな〜
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当に!!!
気持ちよく、家事やって欲しい!!私は気持ちよくやってませんが!!(笑)
ままり
確かに、私も気持ちよくやってません(笑)😆