
女性が相談したい内容は、子供が食事中にスプーンを投げる習慣がなかなかやめられないことです。投げる行動を止める方法や、自然にやめる日が来るかについて相談しています。
サイコロ状のパンを手づかみで食べてて
途中飽きてパンをぶん投げます。
スプーン食べの練習をしてて
口にスプーンを入れたらスプーンをぶん投げます。
最初はブームなのだろうと
だめ!やめて!投げない!と
言ってきましたがもう3ヶ月経ってしまいました。
一向に辞めません。
最近は疲れて言えなくなりスプーンを無言で拾っては息子に渡し食べたらまたぶん投げるの繰り返し。
投げようとして阻止したりスプーンを投げる前に取り上げたらギャン泣きしご飯が進みません。
なにか方法ありますか?
自然に投げなくなる日がきますか?
- まろみ(妊娠23週目, 1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
1歳11ヶ月、ご飯後半は食べ物落とす事ありますね😭
スプーン等は稀にです🥄
落とした時に反応すると、本人も興奮して楽しいとなるので静かに対応しています!
方法は、ご飯の小出し、にしています💡
順番に落ち着いていくので、ゆっくり待っているところです(^◇^;)
まろみ
落とすとゆーかぶん投げるんです、わざと😒
これまたムカつくんです😤笑
怒るのが楽しいのか、私も静かに拾いますけどたまに睨んじゃいます笑
11ヶ月くらいになると1人で食べれて落ち着くのかなと夢見て日々頑張ります笑
ありがとうございました!(´▽`)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
むかついちゃいますよね😭
わざと、なのでね。
悪いことをする→親等反応してもらう→脳内でドーパミン量産→無意識に興奮状態となりやってしまう
の脳の発達でもあるのでね😭
黒い感情はここで吐き出しつつ、お互い育児していくのみですね💡
まろみ
へぇー初耳です👀
いー事聞いたかも🙄
それ以外は可愛いのでそこまで溜まってはないけど、こーやって吐き出してアドバイスもらうと前向きになれます(* 'ᵕ' )☆
助かります🙇♀️
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
なによりです☺️
手を抜きつつ、自分も頑張りすぎず、ゆるっと育児しつつ、リフレッシュあるのみですね😆
お互いやっていきましょう💕