
4人目の妊娠がわかり、出産先と健診先を分けたいですが可能でしょうか。出産病院と健診病院を別々に選ぶことは問題ないでしょうか。
【出産先と健診先を分けることは可能? について】
この度4人目の妊娠がわかりました。
そこで悩んでいるので相談?させてください。
3人の子供を産んだ病院でまた出産したいと考えています。
ですが健診の待ち時間が凄くかかる事と産まれるまでに補助券を使っても妊婦健診でかかる手出し費用が7万程かかります。
私の住んでいる地域では出産できる病院が2つしかなくどちらも総合病院です。
もう1つの総合病院は出産までにかかる手出しの費用がほぼないみたいであってもトータル5000円かからないみたいです。そして健診の待ち時間もほぼないみたいです。
なので出産は3人を産んだ病院、健診はもう1つの総合病院にしたいなと考えているのですがそんな事出来るのでしょうか…?
病院からは嫌がられますかね…
無知なのでわかる範囲でこんな感じだと思うなど教えていただきたいです。
- ❤️(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
分娩の予約の空きがなくなっちゃうと思います🤔
そんなに予約埋まらないところなら大丈夫かもしれませんが、
経過をよく知ってくれてるところで分娩する方が安心だと思います。

はじめてのママ🔰
うちは産院が多い地域なんですけど、産みたい病院の待ち時間が長いから検診だけ違うとことか普通にしてました!
産みたい産院で出産予約は早めに連絡して、検診したい産院にも出産はあっちでしたいって伝えればいいんじゃないですかね🤔?
-
はじめてのママ🔰
初めての検診予約のじてんで、出産はあっちでしますって伝えてました!
- 6月26日
-
❤️
産院多いのいいですね🥺
田舎だからなのか産院はたくさんあっても先生が高齢すぎて分娩やってない所ばかりで総合病院2ヶ所しか分娩出来ないです🫠
産みたい病院にすると幼稚園の送り迎えの時間ギリギリになったりでバタバタになるので出来ればもう1つの方が末っ子もそんなぐずらず過ごせるかなー?とか考えて😩
明日電話してみます🫡
ありがとうございます😊- 6月26日

みー
病院によりますが
私のところは分娩しない人の検診は受け付けてません💦
病院側もデメリットですしね…
-
❤️
やはり病院によってはそーいう所もあるんですね🤔
里帰り出産する人もいるかなできるかなー?と思ったけど近隣に住んでるわけだからその場合は里帰り出産とは違うからダメとかあるのかな?とか思って😅
電話してみます。
ありがとうございます😊- 6月26日

🐻🐻🐰💗
3人目は検診は近くの予約取りやすい産婦人科(分娩はできない)、出産は産院にしました🙌
産院に予約取る際に伝えました😊
-
❤️
なるほど🤔
分娩できる病院から分娩できる病院ですが大丈夫かな…😅🤣
電話して聞いてみます🥺
ありがとうございます😊- 6月26日
❤️
たしかに分娩予約もありますもんね!
聞いてみます😊