妊娠・出産 前駆陣痛と生理痛の違いについて不安です。臨月で産めるか心配です。 前駆陣痛ってよく生理痛のような感じと聞きますが、 私が生理痛あった時は腰のズーンとした重みというか痛みというか。。💧 最近1日一回ぐらいその生理痛の腰のズーンとした感じが出てきました! お腹の張りはありませんがこれは前駆陣痛ではありませんよね(T_T)? 臨月に入って不安が増しています。。 ちゃんと産めるか不安です。 最終更新:2017年2月4日 お気に入り 臨月 前駆陣痛 お腹の張り ゆう コメント なち。 36週じゃまだ少し早いですかね? 私も臨月は前駆陣痛かなーと思うのが何回かありましたが、結局曖昧でした(^ ^) 2月4日 なち。 産むときは助産師さんが声かけしてくれるし、決して一人ではありません!大丈夫ですよ! 2月4日 ゆう そうですよね💦 もともと生理の時はお腹痛い!ってより尾骶骨が痛い!って感じだったのでよく分からなくて(T_T) 祖母が面倒臭くて里帰りを諦めたのですが 実家に遊びにきてやっぱり帰ったほうがいいのか。。でも旦那とも離れたくない気持ちもあったりでごちゃごちゃです(T_T) 旦那も仕事を早退できるような会社ではないので 立会い希望してくれていますが もし仕事でいなくて1人で間隔測って、連絡して、迎えにきてもらって、出産は不安です💦 2月4日 なち。 陣痛も尾てい骨が痛くなる人もいるみたいです! 私はなんとなく今日かなーと思った時に破水して、とうとうか、、と腹をくくりましたw 里帰りだったので母に車で送ってもらいました(^ ^)病院に着くまでは全然痛くなかったのでかなり落ち着いてましたよ! 土曜の夜に産んだんですが、旦那は土曜出勤の終わりで電車で来れる距離だったのできてもらって立会いできました(^ ^) 里帰り前日は私も寂しくて泣きましたが、今となってはいい思い出ですw 自分の体を思えば里帰りしてよかったなと思いました(^ ^) 産後1ヶ月は心配ばかりで日中も相談相手がいてくれた方が安心です! 2月4日 ゆう そうなんですね😳 そしたら私は腰が痛いタイプなのかな。。(T_T) もう陣痛来たり破水したら腹くくるしかないですよね💦 実母が働いていて実家に帰っても昼間は1人です。。 祖母はいますがイビりがひどくて一時期ストレスで円形脱毛になるほどなので嫌で。。💧 私の通ってる病院は両親、旦那以外病室には入れないのですが 送迎を頼んでしまうと私も家族なのに💢と行ってるぐらいなので押しきって看護師さんたちに迷惑かけると思うと恥ずかしくて。。(T_T) 旦那も心配だから里帰りして欲しいと言ってくれますが ストレスになるのを我慢するか、1人で全部やるか迷うところです。。(T_T) 2月4日 なち。 私の母も昼間は働いてましたが食事を作ってくれてたのが助かりました。 産後は筋肉が緩んで体がギシギシなので、できるだけ家事とかはしない方が回復は早いかと! おばあさんがいらっしゃるんですね!ストレスは大敵ですもんね💦 産後もおばあちゃん世代と今の育児で考え方が違うのでソリが合わないかもしれませんねw それなら覚悟して里帰りはなしですかね! 陣痛が来たらタクシーですか?陣痛タクシーだったかな?そーゆーのを事前に登録できるとらくみたいですよ! 2月4日 ゆう 食事は作り置きしちゃいます(T_T)💧 幸い、旦那が面倒な日はお惣菜だって冷食だっていいんだよ〜と言ってくれる人なので 冷食もストックしておかず作り置きでとりあえず様子みようかなと思ってます💦 母はどんなにひどい親でも子育てだけは敵わない、やっぱりあやし方も上手いから頼りなよ。と言ってくるのですが それでさえストレスで。。(T_T) 絶対したくないです(T_T) 恥ずかしながらど田舎で陣痛タクシーというものがなくて💧 平日なら母の会社に電話して早退してもらって 休日なら直接母に電話、旦那が休みなら旦那がそのまま着いて連れてってくれる予定です! 2月4日 おすすめのママリまとめ おしるし・前駆陣痛・お腹の張りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 前駆陣痛・痛み・お腹の張りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・前駆陣痛に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・おしるし・前駆陣痛に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
なち。
産むときは助産師さんが声かけしてくれるし、決して一人ではありません!大丈夫ですよ!
ゆう
そうですよね💦
もともと生理の時はお腹痛い!ってより尾骶骨が痛い!って感じだったのでよく分からなくて(T_T)
祖母が面倒臭くて里帰りを諦めたのですが
実家に遊びにきてやっぱり帰ったほうがいいのか。。でも旦那とも離れたくない気持ちもあったりでごちゃごちゃです(T_T)
旦那も仕事を早退できるような会社ではないので
立会い希望してくれていますが
もし仕事でいなくて1人で間隔測って、連絡して、迎えにきてもらって、出産は不安です💦
なち。
陣痛も尾てい骨が痛くなる人もいるみたいです!
私はなんとなく今日かなーと思った時に破水して、とうとうか、、と腹をくくりましたw
里帰りだったので母に車で送ってもらいました(^ ^)病院に着くまでは全然痛くなかったのでかなり落ち着いてましたよ!
土曜の夜に産んだんですが、旦那は土曜出勤の終わりで電車で来れる距離だったのできてもらって立会いできました(^ ^)
里帰り前日は私も寂しくて泣きましたが、今となってはいい思い出ですw
自分の体を思えば里帰りしてよかったなと思いました(^ ^)
産後1ヶ月は心配ばかりで日中も相談相手がいてくれた方が安心です!
ゆう
そうなんですね😳
そしたら私は腰が痛いタイプなのかな。。(T_T)
もう陣痛来たり破水したら腹くくるしかないですよね💦
実母が働いていて実家に帰っても昼間は1人です。。
祖母はいますがイビりがひどくて一時期ストレスで円形脱毛になるほどなので嫌で。。💧
私の通ってる病院は両親、旦那以外病室には入れないのですが
送迎を頼んでしまうと私も家族なのに💢と行ってるぐらいなので押しきって看護師さんたちに迷惑かけると思うと恥ずかしくて。。(T_T)
旦那も心配だから里帰りして欲しいと言ってくれますが
ストレスになるのを我慢するか、1人で全部やるか迷うところです。。(T_T)
なち。
私の母も昼間は働いてましたが食事を作ってくれてたのが助かりました。
産後は筋肉が緩んで体がギシギシなので、できるだけ家事とかはしない方が回復は早いかと!
おばあさんがいらっしゃるんですね!ストレスは大敵ですもんね💦
産後もおばあちゃん世代と今の育児で考え方が違うのでソリが合わないかもしれませんねw
それなら覚悟して里帰りはなしですかね!
陣痛が来たらタクシーですか?陣痛タクシーだったかな?そーゆーのを事前に登録できるとらくみたいですよ!
ゆう
食事は作り置きしちゃいます(T_T)💧
幸い、旦那が面倒な日はお惣菜だって冷食だっていいんだよ〜と言ってくれる人なので
冷食もストックしておかず作り置きでとりあえず様子みようかなと思ってます💦
母はどんなにひどい親でも子育てだけは敵わない、やっぱりあやし方も上手いから頼りなよ。と言ってくるのですが
それでさえストレスで。。(T_T)
絶対したくないです(T_T)
恥ずかしながらど田舎で陣痛タクシーというものがなくて💧
平日なら母の会社に電話して早退してもらって
休日なら直接母に電話、旦那が休みなら旦那がそのまま着いて連れてってくれる予定です!