![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心療内科で漢方を処方された女性が、SSRIについて知りたいです。
先日心療内科を受診しました。
採血と診断図をして1週間後には結果でてるからと1週間分だけ漢方をもらい、木曜日にまた再診予定です。
昨日その後のアンケートでメールが届き素直に回答したところ、SSRIの処方も検討できるので次の診察の際に相談してくださいと返事がきました。
調べると抗うつ剤とでてきて、まだ診断名を言われてないし、漢方飲んでからイライラも多少減り、朝起きた時の身体が重くて動けない、疲労感も軽減されたのでまあ漢方で良くなったなら大したことないんだなと思ってたのがびっくりしてます。
わたし、鬱だったんかな…
SSRIって今日初めて知りましたがどんなお薬か、実際に飲まれてる方とかいますか?
- はじめてのママリ🔰
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
SSRIはよく知りませんが、抗うつ薬は昔飲んでました💨
抗うつ薬はセロトニンをうまく活用出来るようにするお薬ですね😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
SSRIはかなりメジャーな精神薬で、簡単に言えばセロトニンを増やして不安や落ち込みを改善させる薬って感じですかね。
抗うつ剤の中で副作用は弱めだと思います。
鬱病の人だけが飲む薬ではなく、不安障害など幅広いです。
不安な気持ちは当たり前なので、次回しっかり主治医に飲む必要があるのか、メリットデメリットを説明してもらうとよいと思います。
コメント