![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10日の赤ちゃんがいます。母乳とミルクを混合していますが、母乳が減ってきて悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後0ヶ月(生後10日)の女の子の新米ママです🤱
低出生体重児で2164gで生まれ、退院時の体重は
ちょうど2300gです。
今は体重を増やすために母乳(搾乳)とミルク混合で
やっていますが、小さいためなるべく母乳メインにしたいと
考えています。
ですが直接母乳をあげようとすると口が小さいからうまく
咥えられないのと私がまだ慣れていないのとで嫌がられてしまい悲しくなってしまいます😢
搾乳も最近出る量が減ってきてる気がします😓
このまま母乳が減ってしまったらという不安と
いっそのこと完ミにしてしまった方がいいのか
悩んでいます。
何かアドバイスありましたらお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![かよへい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよへい
母乳量が軌道にのったのは生後2ヶ月ごろからでした、、、!
初乳は栄養たっぷりなので
しっかりあげたいタイプでした:-)
なので生後2週間がすぎたあたりから授乳後にあと絞りをするようにして授乳量アップを目指しましたよ◎
![HiMo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HiMo
うちは2,030gで産まれ、同じくお口が小さくて直母不可能でした🙋♀️
ずっと搾乳していたのですがどんどん母乳は減りました💦
搾母乳をあげる前に咥えさせる練習をしてからあげるようにしていました🍼
1ヶ月検診目前に直母できるようになり、その後完母です!
まだまだ大丈夫ですよ☺️!
体重が増えない
ミルクを飲まない
たくさん悩みましたし、今も悩んでいますが、元気に育っています🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
やはり根気よく搾母乳やミルクをあげる前に咥えさせる練習をしないとですね!
口が小さいから焦ってしまって余計にダメですね😥
低体重で心配事も多いですが元気に育って欲しいものです💪🏻- 6月25日
-
HiMo
お腹すいてるのに咥えられなくてギャン泣きとかされると心折れて哺乳瓶あげちゃいますよね😂
赤ちゃんって成長するの早くて、1度覚えるとすぐに上達するのできっと大丈夫です🫶- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢
ギャン泣きされるとすぐミルクってなっちゃいます😅
体重も増えてくれば哺乳力もついてくると思うので無理ない程度に頑張ります😌- 6月26日
![こんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんこん
母乳相談室の哺乳瓶オススメです!
母乳を吸うためのトレーニングをさせながらミルクあげられます。
飲みやすい乳首でミルクあげてしまうと直母拒否になるパターンがあるそうです。
母乳がよく出るようになるには根気が必要だと聞くので、めげずに搾乳続けると良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
こんな哺乳瓶あるの知らなかったです!🍼
確かに飲みやすい哺乳瓶に慣れてしまうと直母嫌がりますね。うちも少しその感じがあります。
母乳はこまめに搾乳して根気よく生きたいと思います!- 6月25日
はじめてのママリ🔰
やはり軌道に乗るには時間がかかりますよね。
小さいからとつい焦ってしまって😅
搾乳地道に続けて気長に頑張ろうと思います!