
子供が泣いていてもフルシカトしてしまい、自分に優しさがない自己嫌悪を感じています。泣いたら抱っこするべきか悩んでいます。
子供にイライラして泣いててもフルシカトしてしまいます。例えば今日なんか、昼寝をなかなかしてくれず、私が布団に横たわっているとあっち行こ!と言って大泣き癇癪起こし、とにかく私が布団にいるのが嫌らしく怒ります。こっちも昼寝させたいのにしてくれずそれにイライラして泣いてても放置してしまいます。皆さん泣いてたらその都度抱っこしたりなだめたりしてあげるんですか。私にはその優しさがありません。こんな自分にも嫌気がさしますが、、
- ママリ(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
泣いてるときはそれで怒鳴ったりするくらいならフルシカトとゆうか部屋を移動して私もクールダウンしています。イライラしますよね。わかります😭
泣いている内容にもよりますが、自分に余裕がないときは本人が泣き止み自分で切り替えられるまでは放っておきます🤙

はじめてのママリ🔰
その内容ならフルシカトでもいいと思います。今から寝るからここにいるんだよって言って私もフルシカトしちゃいます😅
-
ママリ
フルシカトといっても散々怒ったあとのフルシカトです、、なので息子は大泣き癇癪起こしてっていう悪循環です、、
- 6月25日

ママ
難しい時期ですよね😣💦
無理にお昼寝させようとしなくてもいいんじゃないですかね😊
本人のタイミングじゃなかったのかもしれないですね😭
-
ママリ
確かにお昼寝するタイミングではなかったのかもしれません。でも私も子供目線で見ることが出来ず、自分の気持ち優先でイライラして怒ってしまうんですよね、、
- 6月25日

すぎむん
私も育児のイライラ度が半端ないです😣
言う事を聞かない、怒ると余計にギャン泣きする。かまって欲しいとベタベタくっついて…
泣き声がうるさ過ぎて、
部屋に鍵閉めて閉じこもってます。
-
ママリ
分かります、ベタベタくっついてきても振り払ったりしたことあります。最低ですよね。
私もトイレに閉じこもったりしてます、、- 6月25日
ママリ
私も部屋を移動したりしますが、息子が私を探したり、甘えてきても目も合わせずシカトしてしまいます。私自身子供なんですよね、、
優しく出来なくて、、
退会ユーザー
私もそうゆう時ありますよ。親も聖母じゃないししんどい時ありますよね…
でもやっぱりそれが子供にとっていいわけでもないだろうし子供に優しく接することができるときはそうゆう日のこと反省したりもします😭
優しく出来る時はしっかり子供に構ってあげてしんどいときはお菓子でもYouTubeでも頼って無理に距離を置くのが一番お互いのためだと思ってます🥹
癇癪や大泣きに応えられないほど自分に余裕がないときは泣き止むまで放置して甘えてこちらにきたらもうYouTubeとかお菓子とか何かに頼ってどうにかやり過ごすこともあります🥹
無理に子供と向き合おうとすると余計しんどくなってイライラしたりして負のループになりがちで😅