※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが食事中に動き回り、座らずにつかまり立ちで食べることがあり、15分で100グラムしか食べない。食事時間を延ばすべきか悩んでいます。

生後11ヶ月です。
ごはんの時もとにかく動き回ります😂
座らせるのは諦めているので、つかまり立ち(伝い歩き)のまま食べさせていますが、15分くらいかけてやっと100グラム食べるかどうかです。
時間をかければもっと食べてくれると思いますが、本人もそこまで欲しそうでもないです。

15分でごはん切り上げるのは早すぎますか?
ママリを見てると同じ月齢で200〜300グラム食べるという書き込みをよく見るので、もっと時間をかけても与えるべきですか?

コメント

年子・双子兄妹の母

ご飯の量は、子供それぞれ違うので、ママリはあくまでも参考だと思います💦
子供が満足して、お腹が空いてねてる時に起きることがないのであれば、大丈夫だと思います👍

はじめてのママリ🔰

うちの子は200〜300ほど食べますが、時間は15分くらいですよ!
15分で切り上げて大丈夫だと思います!

ママリ

子どもは集中力続かないので、15分で飽きたなら15分100gでいいと思います!
その代わり、完食をしっかりあげたら大丈夫です😊

はじめてのママリ

うちもです!椅子から抜け出します😭😭
120食べたら大褒めします!
体重も減ってるわけではないので気にしないようにしてます!

りこママ

150gをかかっても20分までに終わらせるようにしてます。
15-20分までにって感じです。
うちの子も10分過ぎてくるとぐずり出すことがよくあり、抱っこしてくれ下ろしてくれと騒ぐので、タッパーの蓋を持たせたり、手口拭きの袋渡したり、歌ってみたりしてそのまま座らせてます。
やっぱり座ってご飯に慣れて欲しいので、あげる側も必死です😂

小さいときからそうしてた9月で3歳になるいとこの子が、今でも最初の5-10分しか座って食べれてないので、そうなるのは嫌なので😱