![いずみーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで、姉からの自己中心的な相談に困惑しています。夏休みは仕事を休むか、学童に預けるか迷っています。姉のわがままに疲れています。
シングルマザーで、小学生のお子さんを育てていらっしゃる方に質問です。
少し長くなりますが、よろしければ相談にのって頂けたら幸いです。
私には実家に母、姉、甥っ子が住んでいます。(姉は離婚していますが、元旦那とは仲が良く養育費7万貰ってます)
ちなみに一軒家です。
私は現在もうすぐ3ヵ月の子供を育てており、旦那と3人で実家から高速を使って約1時間の場所に住んでいます。
(旦那が養子に入ってくれています)
姉は元々すごくわがままと言うか、ものすごく自己中心的な人です。
姉の現状
①現在パート勤務家から車で2、3分の場所
②甥っ子は今年の4月から小学生1年生になります。
③基本家事全般しません。気分でたまにする程度(掃除は好きみたいですが)
④甥っ子のお迎えも基本母が行っているみたいです。
母の現状
①現在パート2つ掛け持ち(無理のない程度に働いています)
②仕事は午前中で終わるように働いています。
③母はもっと働いて自分もしっかり稼ぎたいと思っている。
④姉が家事全般しないので母がしんどいながらも料理など考えて作っている
⑤パート2つのうち1つは最近始めたのでまだお給料が入っておらず、お金がほとんどない(実際私もいくらか渡したりしています)
前置きが長くなりましたが、ここからが相談です。
先日姉から電話が掛かってきて、驚くような相談をされました。
「甥っ子が小学生になったら夏休みがある。その間働けない。近くに住んでくれ。甥っ子を見ててくれ。」
私にも家庭があり、なおかつ初めての育児で大変、旦那の地元に住んでいるのですが、義両親にとてもよくして頂いているので子供が小さい間は義両親に積極的に合わしてあげたい。と思っています。
そんな私の気持ちはとりあえず無視、実家の近くの府営住宅を探している現状です。
まず、私の実家に私達夫婦が住めるスペースが充分あるのに、自分の過ごす場所が狭くなるから近くに住めと言っている。
自分の都合に全て他人を当てはめて、常に損得で動いている。
私の母も同じように働いているのに、家事もしない甥っ子のお迎えも行かない。
母がお金なくてご飯の買い物に行けないのに、買い物に行かない。そのせいで家にご飯以外のものがない。甥っ子が食べれるものがない。それでも、お茶漬け食べさせといてとゆう無神経さ。
言い出したらきりがないくらいわがままです。
家の光熱費を出しているのは姉で、確かにいいところもあります。ですが最近の自己中心的な行動に私の母も疲れきっています。
すいません愚痴が入りましたが、質問は
「小学生のお子さんがいるシングルマザーの方はお子さんの夏休みなどは仕事を休んでいるのでしょうか?それとも学童に基本は預けて、お盆などどうしようもない時は仕事を休んでいるんでしょうか??」
私の姉は元旦那の実家とも今でも仲が良く、甥っ子を夏休み預かって欲しいと言ったらきっと預かってくれるようないい方達です。
考えればいくらでも方法があるのに、何故別の家庭で頑張っている私に面倒を見てくれと言うのか。何故こんなに自己中心的なのか。
いい所もあるのに、本当に自己中心的すぎて嫌になります。
長くなってすいません。ここまで読んで下さり本当に嬉しいです。愚痴になってしまいすいません。
よろしければ、回答でもアドバイスでも、姉について思ったことを教えて下さい。
姉が常識がないだけなのか、私と母がもう少し我慢しなければいけないのか、わからなくなってきました。
よろしくお願いします。
- いずみーぬ(8歳)
コメント
![ash](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ash
シングルではないですが、母がシングルでした。
母の実家は農学なのでそこに預けられてました。
今は実母と同居してますが、母も旦那もフルタイム。私はパート。
子どもは児童クラブに預けてました。
夏休みじゃなくても放課後は5時まで預けてましたよ。
冬休みは産後で家にいたので預けてませんが。
お盆など預ける所もお休みの時は仕事を休んでました!
お姉さん自己中すぎます…。
![ka-masuato](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ka-masuato
鍵っ子でいいのでは??
私は小学一年生のときに父を亡くし、母が働きにでていたので、基本一人でお留守番、もしくは友達と公園で遊んだりなどでした。
うちの子も4月から小学生ですが…
通う小学校では児童クラブはやっていない様なので、鍵っ子で考えています♫
-
いずみーぬ
回答ありがとうございます!
鍵っ子!!その案は思いつきませんでした!!
正直、甥っ子が鍵っ子になれるか心配です(;_;)男の子でも鍵っ子できるのでしょうか…( ´∵`)やんちゃなのでどうなんだろうと...- 2月4日
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
シングルマザーではありませんが…
私の小学生の子供を持つ友達は、学童に預けてますよ(^^)
平日の学校終わりも学校→学童→親がお迎えに来て帰宅という流れのようです(^^)
…まずお姉さん甘えすぎですよね。
お母さんがしっかりお姉さんに言えれば良いと思いますが…言えないのであれば妹であるいずみーぬさんが学童に預けることや元義実家を頼ったらどうか?ということをキツめに言った方が良いと思います。
また、府営住宅を探されても引っ越す意思がないことも伝えた方が良いと思います。
誰かが悪者役を買って出ないとずーっと変わらないかな…と思います…(´;ω;`)
上手くいくといいですね(´・_・`)
-
いずみーぬ
回答ありがとうございます!
やっぱり最初から学童に預けますよね?
何故か私の姉は最初は預けたくないとか言い張ってて... 意味がわかりません...
知ってたら教えて欲しいのですが、学童は夏休みの期間も空いてる日はあるのでしょうか??( ´∵`)
父が亡くなっていて、姉は母の言うことも私の言うことも聞く耳をもちません(;_;)
誰かに叱って頂きたいのですが、適任者もおらず..
私もしっかり引っ越す意思はないこと伝えます(;_;)
ご心配ありがとうございます(;_;)- 2月4日
-
るう
預けたくないとか言ってる場合じゃないと思いますけどね(´・_・`)
夏休みや冬休みも空いてるみたいですよ(*^ω^*)
お弁当持って行ってると言ってた気がします(*^^*)
そうだったんですね…(´;ω;`)
難しいですね(´・ω・`)
お母さんも孫のことを考えるとお姉さんを追い出す…とかもできませんしね(´;ω;`)
でもここは心を鬼にして!お母さんと一緒に間違っていることを伝えるべきだと思います!- 2月4日
-
いずみーぬ
そうですよね( ´∵`)
そうなんですね!!教えて頂いてありがとうございます( ¨̮ )!!
そうなんですよ...(;_;)
母と一緒に頑張ります!(;_;)
本当にありがとうございます(;_;)- 2月4日
![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろう
あなたやお母様が犠牲になる必要ないです。
元旦那の家族と仲良しなら
頭下げて見てもらうべきです。
甘ったれてんなって思いますよ💦💦
-
いずみーぬ
回答ありがとうございます!
私も親友にこの話をしたら何故犠牲になる必要があるのかと言ってくれます…
やっぱり元旦那家族に見てもらうのが一番ですよね...
ありがとうございます(;_;)
やっぱりそうですよね??
私から見ても、姉はシングルマザーだとゆう自覚がなさすぎて...- 2月4日
![すももももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すももももも
シングルマザーですが、学童に預けます普通わ。なんなら、シングルマザーは学童タダです。甘えすぎですねお姉さん!ガツンと言わないと、子供の為にも。と思ってしまいましたね(´△`)
-
いずみーぬ
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね(;_;)
私も甘えすぎだと思います…。
聞く耳を持って貰えないのが本当に辛いです...- 2月5日
![シングル5児母ちゃん(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングル5児母ちゃん(27)
春から小2と小1になる子がぃす。
お盆は学童がお休みなので、私も仕事を休んでます。それ以外は学童に行かせてますよ。
いずみーぬ
回答ありがとうございます!
児童クラブっていうのは、部活みたいなものですかね??無知ですいません(;_;)
やっぱりお盆はどうしても休まないといけないのが普通ですよね...
本当に自己中でどうしたらいいものか…
ash
児童館です!
いずみーぬ
なるほど!
すいませんありがとうございます(;_;)!
ash
うちの子はいろんな学年の子と遊べるし、イベントもあるので放課後は家に帰るよりそっちに行きたいみたいです😅
いずみーぬ
やっぱり子供は遊ぶ方が楽しいですよね( ¨̮ )
ありがとうございます( ¨̮ )!!