![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
埼玉県の方への質問です。TOLACを考えている方が、ひらしま産婦人科や永井ホスピタルでの経験を知りたいです。成功例や立ち会いについて教えてください。他県通院の情報も歓迎します。
埼玉県にお住まいの方にお尋ねします。
第一子が帝王切開でしたので、第二子はTOLACを考えています。
第一子の時は、上尾市にあるひらしま産婦人科に通っていました。口コミなどを見ると、ひらしま産婦人科でもTOLACを行なっていると書いてありました。また、入院しているときに、助産師さんに「次は普通に産むこともできるよ」みたいなことを言われました(その時は無知でTOLAC(VBAC)のことは知らなかったのですが💦)
ひらしま産婦人科の印象としては、看護師さんで強めの人がいたり、院長先生はなにを言っているのかよくわからなかったりで、また帝王切開をするなら、他の産院にしようかなと思っているのですが…TOLACを希望するなら、自宅から近いので何かあった時に安心かなと思い、ひらしま産婦人科でもいいかなと思っています。
①ひらしま産婦人科でTOLAC(VBAC)に挑戦、成功された方はいますか?
立ち会いを希望しているのですが、ありましたか?
②また、他の産院でTOLAC(VBAC)に挑戦、成功された方はいますか?
永井ホスピタルも気になっているのですが、どのような雰囲気でしたでしょうか?
埼玉県から他県に通っていましたという情報もあれば嬉しいです!
よろしくお願いします🙏
- くま(3歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目を永井でVBACしました。
1日に生まれる人数も多いのですが、VBACする人も多くて私が入院中他に2人いらっしゃいました。
産院の雰囲気は先生も助産師さんも人数多いので色々です。授乳指導はそこまで手厚くないので経産婦向けだなと思いました。夜間22時〜7時まで別室なので私はうれしかったです✨ご飯も豪華で美味しいです!
ひらしま産婦人科と永井マザーズホスピタルだと、ひらしまは自然分娩で永井は無痛になります。もし自然分娩にこだわりがあるのであれば永井は向いてないかなーと思います。
TOLACするにあたってひらしまも検討したのですが、緊急帝王切開の時に他院から応援の先生を呼ぶ?と言うのを口コミで見てちょっと心配だなーと思いました💦
設備的にはやはり広尾の日赤かなと思います。あとは都立大塚もいいかなと思います✨
色々調べまくったので、なんでも聞いて下さい👂
くま
お返事ありがとうございます!
とっても心強いです!いろいろ教てください🙏
やはり、永井マザーズホスピタルはVBACする方が多いんですよね!
子どもと夜の間別室なのは、ありがたいです😁先生も助産師さんもたくさんいるんですね!ママリさんが永井マザーズホスピタルを選んだ理由を聞いてもいいですか?
ひらしまの、応援の先生を呼ぶって怖いですよね😅夜中だったら、大丈夫か?ってなりますよね💦
広尾の日赤は、VBAC推奨?してるっていいますもんね!安心したいので、日赤もいいなと思いますが、家から遠くて💦
日赤も永井マザーズホスピタルも高速使って、1時間ちょっとかかるんですよね😭お家からの距離はどうでしたか??
退会ユーザー
別の産院でトーラック予定だったのですが、途中で産院の条件でNGになってしまい、後期に転院先を探して受け入れてくれたのが永井でした💦日赤は転院20週までとの事で断られました😢
無痛が条件で、何かあったときそのまま帝王切開に切り替えられるというところに納得できたのもあります。
常に産科医が3人いて即帝王切開できるのは日赤くらいですもんね💦陣痛時の送迎がクリアできればですね💦
埼玉西部から通ったので、自宅からだと渋滞したら2時間弱かかりましたが、計画無痛だったのでなんとかなりました💦無痛希望で遠くから通っている方も多くて、途中からまで自宅近く健診して、32週頃転院している方もちらほらいました。
くま
途中でNGになってしまうこともあるんですね💦
麻酔打ってるので、そのまま切り替えられるってことなんですよね?
無痛で計画的に産めるのは安心ですよね!
まだ日赤には問い合わせていないのですが、陣痛時の送迎何分以内に来れるかなど、条件ありましたか?日赤でVBACした方のブログを見たら、1ヶ月前からマンション?を借りて病院の近くに住んでたというのを見て!それはできないなぁと思っていて💦
2時間弱は結構かかりますよね…
永井マザーズホスピタルには、はじめに1回見てもらって、32週から通えばいいという感じでしたが?
退会ユーザー
病院の追加条件に子宮の厚さがあって、途中でNGがでてしまいました💦
そうです!同じところから強い麻酔を入れて手術になるそうです。
日赤は距離は何も言われなくて、20週までに紹介状持って受診してくださいと言う感じでした!
ウィークリー借りる方もいるみたいですね💦私も無理です。1時間ちょっとならそこまでしなくてもな気がしますが💦
確か川の手前くらいからが渋滞しやすいんですよね💦
電車の方がスムーズでした🚃
一応病院からは12週までに分娩予約して、その後は30〜32週までには戻ってきてねという感じでした。が、分娩予約してなくても受け入れてもらえました!
くま
子宮の厚さ条件もあったんですね!
その後、永井でも受け入れてもらえたんですね!心強いですよね☺️
同じところから強い麻酔になるんですね!1人目のときに、麻酔が効かなくてそれがトラウマで😂計画無痛分娩なら、しっかりやってくれそうですよね!
距離はいわれてないんですね!借りるのも大変ですもんね💦
三郷何回か行ったことありますが、混みますよね…電車もありですね!
上のお子さんとは一緒に検診に行ってましたか?
どこに行くにしても早めに決めて、受診や分娩予約をしないといけないんですね💦
退会ユーザー
永井は院長が子宮破裂と子宮の厚さは関係ないという考えみたいで💦
院長に麻酔の管入れてもらったのですが、院長は上手でした😂上手く入らなかったと言う話も聞くので先生次第かもです💦
上の子は保育園か夫と近くのららぽーとやIKEAで待っててもらってました!3歳までなら託児があります✨
どこに行くかとトーラック不可になった時にどこで帝王切開するかは考えておいた方がいいかなと思います。
都内だと他に
都立大塚、東大病院、順天堂練馬がやってると思います。都立大塚は日赤と同じ自然分娩推奨で、東大病院と順大練馬は和痛無痛も可能のようです!
くま
そうなんですね!!
産院によって、基準が違うんですね💦
永井マザーズホスピタルにも電話してみたのですが、初診は院長先生に見てもらいましたか?
先生によるんですね😂怖いですよね〜
ららぽーと、イケヤの近くなんですね!上の子保育園行ってなくて、一緒なので、診察時どうかな?と思いまして💦
託児所あるんですね!お金はかかりますか?
ママリさんは、帝王切開になった場合は、永井ではないところでお考えでしたか?
都内でもたくさんあるんですね!
日赤には連絡したのですが、距離があるということと、出産前はマンションを借りて…ということだったので、諦めました😭
永井マザーズホスピタルに電話をして、すごく対応も良い感じだったので、いいなと思っています!
もう少し詳しく聞きたいのですが、
ママリさんが出産したのは何時ごろでしたか?コロナ禍でしたか?
立ち会いは最後の5分?てことでしたが、旦那さんだけでしたか?
上のお子さんはどうしていましたか?
また、面会はありましたか?
部屋は1人部屋でしたか?
いろいろすみません🙏教えてください!
退会ユーザー
臨月ギリギリの転院だったので、院長指定して下さいと言われて見てもらいました。無茶苦茶待つので、あえて指定しなくてもいいかなと思います😂同じブイバックだった方は1回も院長にあってないって言ってました💦
本院の向かいに託児所があって、2時間?まで無料だったと思います!
事前に帝王切開になったときは、帝王切開でも立ち会いが出来る近くの個人病院にしようと思ってました!
日赤マンション推奨なんですね😱💦前はそんな事言われなかったのに💦
出産はコロナ前でした!
コロナ前から立ち会いは生まれる直前に夫のみ呼ばれてと言う感じでした。うちは上の子がいたので、夫と子供でロビー待機で生まれたらベビーのみ連れて行ってもらう予定でした!が、なかなか生まれず誰もいない日に生まれました😂💦
出産は11時半でした。夫に今から産むよ!とLINEして、出産後は分娩台で電話してました✨
面会はコロナで色々変わってると思うので、その時々の状況によりそうですね💦
部屋は産前は大部屋で産後は個室でした。産前から個室の方もいるし、その時の混み具合によるかなーと。病室が本館と新館があって、混んでると本館になるみたいで、途中から新館に移ることもできるようです。本館の方が少し安いです。退院も経産婦だと早められて、3日で退院する方もいました😳ただ、その場合生後5日目に黄疸の検査に来ないといけないので私は面倒で通常退院にしました。
くま
お返事遅くなりすみません🙏
そうなんですね!院長に見てもらわなくても大丈夫なのですね😌よかったです!
2時間無料はありがたいですね!
たしかに!帝王切開でも立ち会いできるところありますもんね!私も調べておきたいと思います!
日赤はすぐに対応できないと厳しいので…と言われてしまいました💦
コロナ前だったのですね!
計画分娩?でもなかなか生まれず立ち会いできないこともあるんですね😂心細いですよね💦
本館と新館もあるんですね!
大部屋、個室のことも教えていただきありがとうございます😊
詳しくご丁寧に教えていただきありがとうございました😌
産院選びの参考になりました!
今後またわからないことがあった際には教えていただけると嬉しいです🙏
本当にありがとうございました!