※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

保育料無償化は3歳からの保育所、幼稚園が対象ですか?

無知で申し訳ありません😓
保育料無償化とはどこまで無償化なのでしょうか?
3歳からの保育所、幼稚園はどちらでも無償化になるのでしょうか?

コメント

ママリ

保育園は3歳児クラス(4歳になる年)からしか無償化対象にはなりません💦今、子どもがちょうど3歳児クラスですが保育料は無料、給食費含め諸経費は毎月7000円ほど支払いがあります。

  • ママ

    ママ

    保育園は3歳未満だとかなり取られますよね😰
    幼稚園は無償化なのでしょうか??

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    第1子だと所得によってはかなり高いですね💦うちの自治体は2人目は半額、3人目は0歳児から無料です。 
    幼稚園についてはあまり詳しくないのですが、3歳になった時点から無償化の対象にはなりますが、保育料だけが対象で上限が確か27500円だったので、それを超える保育料だと支払いが生じますね💦

    • 6月24日
  • ママ

    ママ

    3歳になった時点からということは早生まれはお金かかりますね😰💦

    なるほど、、、園の保育料がそれを超えていれば支払いがあるということですね💦💦

    • 6月24日
いちごまま

3歳から無償化対象です!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます💦💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

まず、幼保無償化は上限があります!認可保育園ならほぼ0円ですが、幼稚園や認可外保育園は手出しがあります。
あと、無償化になるタイミングは、保育園は3歳児クラスからです。満3歳児クラスのある幼稚園やこども園の方は、誕生日から無償化の対象になります。(つまり、幼稚園やこども園の方が早くから無償化の対象になります。)

ちなみに、足立区など一部の自治体では、全国より約1年早くから幼保無償化になる制度がある地域もあります。

  • ママ

    ママ

    2月生まれなのですが、幼稚園だと3歳になってからじゃないと無償化にならないのですか?

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月生まれで幼稚園なら、満3歳児クラスの2月~です。
    満3歳児クラスのない幼稚園なら、年少で入園してからです。

    • 6月24日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😓😓

    • 6月24日
てん

保育料だけ無償化です。
保育園は年少(2号)から、幼稚園は満3歳(満3は1号認定のみ)からです。
給食費や雑費、諸経費などは無償化ではないです。

  • ママ

    ママ

    保育料だけなんですね💦
    その他もろもろはかかってくるんですね。ありがとうございます!

    • 6月24日
みかん

保育園は3歳児クラスから無償化。
幼稚園は満3歳児クラスから無償化です。(3歳の誕生日翌日や翌月からなど、無償化になるタイミングは園による)

保育園は保育料は無償化。
幼稚園は、25,700円は無償化。保育料がそれ以上だとその部分は実費になり、+教材費・給食費・バス代などかかります。
入園料や制服代なども結構高めです💦
延長保育を利用する場合は、それもかかります。

  • ママ

    ママ

    わかりやすくありがとうございます😭
    2月生まれなのですが、3歳児クラスで幼稚園に入った場合、3歳になるまでは無償化ではないということですか??

    • 6月24日
  • みかん

    みかん


    満3歳児クラスの間違えですかね(^◇^;)❓
    2月生まれさんが、満3歳児クラスに4月から入れる園もありますが無償化にはなりません。給食含め月3万ほどはかかりました💦

    • 6月24日
  • ママ

    ママ

    満3歳ですね😓💦
    そこは園によって違うんですね!仮に入れても3歳にならないと無償化の対象ではないのですね🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
みんてぃ

保育園は年少から無償化で、
幼稚園は3歳の誕生日が過ぎれば月2.57万円の補助金対象ですが、預かり時間が短く、夕方とかまで働きたい場合は別途預かり保育の料金(園により違います)を払う必要があります。
幼稚園も年少さんになれば、預かり保育の補助金(上限あり)がもらえます!

  • ママ

    ママ

    2月の早生まれなので誕生日が来るまでは入園できないのでしょうか?それとも無償化にならないだけで、入園はできますか??😓

    • 6月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    それは、幼稚園によりますよ🙆‍♀️

    • 6月24日
  • ママ

    ママ

    なるほど!園によって違うんですね😓ありがとうございます😭

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

働かれる予定なら、絶対保育園がいいです。
幼稚園は2時ごろに保育が終わり、それ以降は預かり保育代金がかかります😭
夏休みや冬休み、預けたらかなりの出費になります。
勤務証明だせば助成金もありますが、少ないので💦

  • ママ

    ママ

    認定こども園で2号認定で7時〜18時頃まで預かってもらえるようなのですが、、、別料金なんですかね😰
    確認しないとダメですね💦💦

    • 6月24日
なみ

私の地域では公立の保育所、幼稚園は3歳児クラスから無償です!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!!😓

    • 6月24日