※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママるん
その他の疑問

北九州市小倉南区のことです。引っ越して来て、こちらの方は学童ではな…

北九州市小倉南区のことです。
引っ越して来て、こちらの方は学童ではなく、児童館の放課後クラブになるみたいです。
来月から仕事復帰の為、放課後クラブを考えてますが、17時まではランドセル置いて来たら誰でも無料でいいですよと言われました。

5000円くらいかかるし、それなら登録しない方がいいと思いますが、1度家に帰ると遠くなります。
放課後クラブに入ってるメリット、デメリット教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

絶対一人でお留守番はできない子です。
仕事の時間帯を考えてはいますが、夏休みなど長期休みがあるので、考えてます😣

コメント

mimore〻

私も小倉南区の児童館の学童に通わせてます。
メリットは、、帰りは学童の子はまとまって行くので安心だったり、お兄ちゃんお姉ちゃんに可愛いがってもらったりとかですかね、、❔友達が増えますよ☺️
これから夏休みに入ると学童のみんなでお出かけなんかもあったりで思い出も増えそうです☺️
17時までだれでも無料ですがなにかあった時に責任とってくれませんよね🤔
デメリットは特に感じたことがありません。
私も今は育休で家にいるので学童に通わせなくてもいいかなと最初悩みましたが今は通わせてよかったし学校より学童に行きたいって言うくらい子どもははりきってます😂
何か分からないことがあったら何でも聞いてください。

  • ママるん

    ママるん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり行かせた方が安心かもしれませんね💦
    現在、お友達と遊ぶことが増えたので学童渋ってます😅
    今度、子供と一緒に児童館に行ってみた方がいいですかね😌

    長期休みとかはお弁当持参ですか?🤔
    土曜日は預けれますか?🤔🤔

    よろしくお願いいたします🙇‍♀️

    • 6月25日
  • mimore〻

    mimore〻

    めちゃくちゃ安心です!!
    私の子もお友達が増えて慣れてお友達トラブルが増えてきました😣
    児童館はいつでもだれでも行けるので行ってみるといいですよ☺️

    夏休みはまだ聞いてないですが多分お弁当になりますね…😣春休みは弁当でした!
    土曜日はまだ預けたことないんですが行ってる子いるみたいですよ☺️✨

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    子供に楽しいってよと話したら行こうかなみたいな感じなので、お話聞けてよかったです😆✨

    一応、学童には行ってたのですが引越してきて、また環境が変わるのでどうかなと思ってました💦

    やっぱり弁当ですよね😥
    仕方ないですね😱

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月25日
ぽむ

私は上の子は放課後デイサービスに入れてますよ🤔
下の子は3ヶ月で保育園に入れて今月から育休中の副業で働いてます!

値段は4600円ですが、小学生の留守中に泥棒が入った事件もたくさんありましたし
1人にさせて精神的に不安定になるより良いと思います。
下の子は保育料21000円で痛いですが、それ以上働くしかないですもんね💦

  • ママるん

    ママるん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    働かないとですよね😢
    保育園問題や放課後問題があって、頭ごちゃごちゃです😅

    今度、児童館に行ってみます😊

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    ちなみに私も小倉南区なんですよ😊
    大変ですが同じ年代のお子さんがいるワーママさんと話せて嬉しかったです!

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    ホントですか!?
    大変ですよね😥
    こっちの方は6ヶ月からしか預けれなくて待ってて、2人同時に同じ保育園に入れたという奇跡が起きました🙌✨
    お仕事頑張りましょう😁👍

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    普通の保育園は6ヶ月からですよね🤔
    下の子が通ってる保育園は現在は家庭的保育ってところで生後57日から入園可能ですが、
    小倉北区にしか空きがなかったからそこまで通ってます😂
    8月に6ヶ月になるから自宅近くの普通の保育園に転園しようと思ってます!
    仕事しながら家事育児も大変ですがFコープとかでたまに楽してます😂

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    家庭的保育ってなんかありました!けど5人しか入れなかったので、空きがなく…
    北九州に来る前はどこの保育園も3ヶ月からOKだったんですよ😥

    娘は3ヶ月から保育園行ってたので、慣らしも早く終わりそうです😆✨

    やっぱり近い方がいいですよ😣

    ウチは小学校、幼稚園、保育園と行くってことになるので、復帰してみないと流れが掴めません😅😅

    手抜き必要ですよ😁👍
    上手に家事、育児、仕事しないと私達疲れ果てるだけですよね🤣🤣

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    え、そうなんですか!?
    3ヶ月からOKの方が良いですよね💦

    真ん中のお子さんは幼稚園なんですか?🤔
    上のお子さんの預り金高いって言ってたからてっきり保育園かと思ってましたけど、
    幼稚園の方が高いイメージでした💦
    12月から北九州市も第2子以降保育料無償化になるみたいですし、
    余計預ける方増えそうだからほんと早くに決まってよかったですよね💦

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    今は幼稚園もそんなに変わりませんよ😌
    以上児さんなので保育料がないからです🙌
    幼稚園はその他のお金がチョイチョイ発生します😥
    ホントは3人保育園に預けたかったのですが、次男は来年小学校で1年だけだし、育休中に3人家に居られても…なので、次男だけ先に幼稚園に行ってます😅😅

    12月からなんですね!!
    ホントにありがたいことです🙇‍♀️🙇‍♀️

    働いても私の給料で保育料飛んできますからね😅

    頑張らなきゃなと余計思ってます😌✨

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    なるほどですね🤔
    私は1人でもうるさいって感じて早々1人の時間作っちゃったんで、3人の面倒とか大変でしょうね💦
    引っ越しがあったみたいですし、よく見たら次男くんは年長さんやから保育園確かに入れませんよね😭

    4人もお子さんいたらそうなりますよね〜💦
    二人でも保育料のせいで飛ぶので、育休中の副業ですがバイト掛け持ちしてます:(;ˊ꒳ˋ;):笑

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    いやいや、一人の時間マジで大事ですよ😣
    子供に優しく接したいなら少しでも離れてないとっていう私の考えです😅

    育休中の副業でもいつまでに復帰っていう条件あるんですか?🤔🤔

    私も掛け持ちしようかなと思ってますが、慣らし保育始まって早々に三男がRSになり入院しました😱😱

    こりゃ、ガッツリ働けないよなと痛感してます😅
    分かってはいるのですが、どうせ働くならガッツリ行きたい派なので😅

    毎日お疲れ様です🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    ほんとそれですよね💦
    可愛いけどとにかく育児はストレス溜まりますしね😥

    育児給付金が10月から(育休6ヶ月)手当が下がるからその辺では考えてますが、
    1年は育休あるので来年の2月までですね!
    赤ちゃんや小さい子はすぐ病気したり、知恵熱出すからほんとガッツリ働けないですよね。

    ちなみに北九州市は病児保育が無料になったからおすすめですよ!😊

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    病児保育近くにあるのですが、予防接種は15分くらいのとこに行ってて、そこいつも診療が予約取れないので、診療だけは苅田の小児科に行ってます😥

    この場合、やはり近くの小児科をかかりつけにして、そこの病児保育利用すべきですかね?😱

    なんか主治医なんとかって書類いるんですよね?💦

    病児保育を予約して、その日にそこの病院に診てもらってそのまま病児保育ってことはできないんですかね?🤔🤔

    質問ばかりすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    他の病院で診察を受けた場合は1500円かけて書類が必要で、
    病児保育の病院で診察を受けてたら不要ってだけでした🤔
    私も予防接種で通ってる病院が診察受けれないからわかります💦
    ただ休むよりかはこの書類費出しても預かり費だと思えば安く済むかとは思います😥

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    なんか難しいですよね😅
    どのタイミングでその書類もらうべきなんですかね?😅
    熱出した時点で、病児保育のある病院に行くってしたらいいんですかね?😅😅

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    病児保育のある病院で登録を先にしとかなきゃ使えないみたいなんで聞いてみたら良いと思いますよ🤔
    熱や病気にかかったけど、病児保育でも預かれない病気もあるから診察が必要って事だと思います。
    たとえばコロナを風邪だと誤魔化したりしないようにとか。

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    なるほどですね!🙌
    それなら、近くと予防接種行ってるとこを登録したらいい?ですかね🤔🤔
    バカですみません🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    登録は無料なので病児保育があるなら良いと思いますよ!
    私も一応何ヶ所か考えてます😅
    そういえば同じ小倉南区だったんで気づきましたけど、
    予約いっぱいの病院ってゆたかクリニックさんですか?🤔
    娘が予防接種で通ってます笑

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    さっそく登録しときます😁

    そうです!
    ゆたかクリニックです😥
    やっぱり取れないですよね💦
    予防接種と検診は予約できますが、まだ診療してもらったことなくて…

    次男が持病あるので、評価いいとこ選んだんですが、こんなにも予約取れないなら…と最近思ってるとこです😅😅

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    私も検診の時についでに見てもらっただけです💦
    この辺やたらと診察かかれない病院多いですよね…
    私今年1月に八幡西区から引っ越してきたんですが、あまりにも違うし
    ハズレのとこはあまりにも酷くて(ただの風邪薬が合わない、紹介状の酷い書き間違えなど)同じく主治医がまだいないんです😅

    • 6月25日
  • ママるん

    ママるん

    ゆたかクリニック取れない時はどこに行ってますか?🤔
    クチコミ見れば見るほどどこがいいのか分からなくて😅

    ウチも1月に市外から来たのですが、小児科たくさんあるけどどこがいいのか…って感じです😥

    病院って合う合わない出てきますよね💦

    風邪薬合わないとか、書き間違えとか信頼できませんね😥

    • 6月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    娘はレーザー治療が必要で、それは北九州総合病院で、
    あとは病気やら全くしないもんでまだかかってないんですよね🤔
    あせも出来て酷いから、今日の帰りにどこかに行こうかと思ってますが
    小倉北区にあるよしだ小児科か、小倉南区にあるおかざき子どもクリニックかなと😥

    風邪薬に関しては息子がインフルの時に飲んだのですが、
    飲んだら暴言が出たり記憶が飛んだりしてなんだったんだと怖かったです😅
    あみと小児科ってとこなんでそこはおすすめしないです。
    紹介状の書き間違いの上に偉そうな態度取られたところは、ひらの子どもクリニックってとこです💦

    • 6月26日
  • ママるん

    ママるん

    そうなんですね🙌
    健康第一ですからね、いい事ですね😌✨

    インフルエンザはタミフルでした?タミフルはそういう副作用が出ますよ😣💦
    インフルエンザはタミフルかリレンザ?って薬になると思いますが、タミフル飲んでマンションから飛び降りたり、道路に走って飛び出したりっていう症例がありますよ😱

    偉そうなお医者さん私ホント嫌いです🤣🤣

    さっそく、病児保育1箇所登録してきました😁👍

    • 6月26日
  • ぽむ

    ぽむ


    いや、タミフルではなく咳止めと書いてありました💦
    もしかしたら間違えて処方された可能性あるんですかね😥
    それはそれで恐ろしいんですが……。

    私も嫌いです(-_-メ)笑
    おお!早いですね!
    私も転園前に行っとかなきゃですね💦
    ママるんさんはフルタイム復帰ですか?

    • 6月26日
  • ママるん

    ママるん

    間違えだとそれは問題だし、怖いですね😱

    今日職場に行って話してきました💦
    社保付きなので、外す予定でしたがそのまま復帰した方がいいと言われました😥
    試しでやって、ムリなら外しますと言いました😣

    何でも早めにしないと気が済まないタイプなんですよ🤣

    ぽむさんはフルですか?🤔

    • 6月26日
  • ぽむ

    ぽむ


    なんかこの辺高齢化社会なせいか、80代以上ぐらいの医師も多くてそのせいかもなんですよね😥

    なるほどですね!
    私は復帰する時はフルタイムですが、
    年内までは育児休業給付金と副業で粘れるなら粘りたいところです😂💦
    副業も掛け持ちしてますけど、時間は確保出来るし
    慣らしは終わっても帰宅後に寂しかった〜って感じで泣かれましたしね💦

    • 6月27日
  • ママるん

    ママるん

    医者まで高齢化ですかね😅

    フルタイムでやっていけるのか不安でたまりません🤣🤣

    子供もその分、家で構ってあげたいとこですよね😥
    育児休業給付金も80パーセントに早くなって欲しかったですね😢

    • 6月29日
  • ぽむ

    ぽむ


    私は半年分までは8割もらってますけど、ママるんさんは8割なかったですか?
    確か次は10割だったはずですが、定かではなくて
    12月から第2子以降保育料無償化だけは決まったみたいですよ😊

    • 6月29日
  • ママるん

    ママるん

    あっ!10割でした😅
    12月から保育料無料なら、それだけでかなり変わりますね😆✨

    北九州に来なければなかった保育料無料なので、来てよかった~と思ってます😁👍

    • 6月29日
  • ぽむ

    ぽむ


    やっぱり福岡は早いですもんね!🤔
    3歳児から副食費、延長保育料のみだとしても0歳児から2歳児まで長いですしね💦
    うちもカツカツだからあと数カ月だけで良いから助かりました😂

    • 6月29日