![たけのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週で胎児の体重が小さいと言われ、成長曲線が緩やかに下がっているため不安。大きい病院に転院する可能性も。他の方の経験を聞きたい。
33週で胎児の推定体重が1700グラムでした。
今までの検診では、平均よりは小さいけど成長曲線の平均の中にいるからそんなに気にする事ないと言われてきました。
ですが今回の検診で、さらにちょっと成長曲線の線が緩やかに下がっていると言われてしまい
このまま成長曲線からはみ出したりしたら大きい病院に転院して診てもらったりそちらで産むことになるかもしれないってゆうのを一応念頭に置いておいてほしいと言われてしまいました。
とても不安です。
日中出来る限り横になったり、ご飯をしっかりたべたりしていますが、それも気持ち程度のことなので毎日の胎動だけが心の支えです。
推定体重の数値は診てもらう先生によって変わる事もあるとのことで、次回の検診で違う先生に診てもらうことになりましたが、そこでも小さかったらどうしようと不安です。
似た状況の方、または似た状況から何週何グラムで無事に産まれたか、その際大学病院など大きい病院に転院になった方など何か少しでもいいので皆さんの経験などをおしえて頂けたら幸いです!
- たけのこ(生後3ヶ月, 1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
私は24週頃から小さいって言われてて週1でエコーしてもらってました。28週でやっぱり小さいと言われて大学病院に転院しました🙂 血流とか念入りに診てもらって特別問題がある訳でもなく最初はこの子の個性かもね〜って話でしたが、31週の時に妊娠高血圧腎症になってしまったので原因はこれだね!ってなりました😂 結局32週(1160g)に産まれてしまったので小さいままでしたが、その後は順調に大きくなって1歳11ヶ月現在身長体重は平均真ん中くらいです😁
![まま🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🌻
まだ生まれてないんですが、
めっちゃ似た状況です!
先週の検診で1800gって言われてて
今週やっと2100gになりました!
それまで大きい病院に行かないといけないかも、って言われてました😵
私の場合なんですけど
違う先生にエコーで見てもらったら
頭の形が横幅が小さいタイプなだけで、
頭囲は平均くらいあるから
大丈夫だよって言われました!
(頭の横幅で推定体重を出しているそうです)
あとネットで
タンパク質とるといいって読んだので
毎日お肉をしっかり食べるようにしてたら
今週は結構体重増えてくれてました!
気持ちの問題ですが
何もできないと余計不安なので
良かったらお肉食べてみてください😊
コメント