※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で短冊に願い事を書く際、子供が書けず焦っている。書く練習が苦手で通信教育を考えている。

保育園から、七夕で飾る短冊に願いことを書いてくるように言われたのですが、
まだ長男がひらがながほとんど書けないので私が書いていきました。
そしたら同じクラスの子達はお子さんが自分で書いてきた子が大半で、
うちの子がかなり遅れをとっているのでは…と急に焦ってしまいました💦

長男は読書が好きなので読むのはだいぶできていて
漢字も結構読めるのですが
書く練習をしても一回上手くできないといじけてしまって怒って練習になりません…
なので自分の名前すらまだ書けなくて😣

くもんとか教室に通わせたほうがいいんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんが書きたがるとか興味があるなら練習を始めるといいと思いますが、基本的には文字は小学校に上がってからで大丈夫ですよ!

周りに比べて劣ってると息子さんが気づくとやりたがらなくなるので返って遠回りになる気がします!

少しでも何か書いたらたくさん褒めてあげる!とか地道に進めていくのがいいと思うので、遅れているとは思いませんよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    小学校上がるまでにひらがなカタカナと、簡単な計算はできた方がいいと聞いたことがあって
    うちはまだ全然なのて焦っていました😣
    気をつけます💦
    息子がやる気になるのを待とうとおもいます!

    • 6月26日
ママリ

いきなりひらがなに取り組むのではなく、運筆から始めるのがいいと思います。

読めるということは、文字の形は分かっているということですし、あとはその形を書くことができるかだけですよね。

運筆でギザギザやクルクルの書き方を練習したり、迷路やなぞりがきなどをすることでも、ひらがなを書く時に必要な鉛筆の使い方が覚えられると思います。

暑中見舞いを書いてみるとか、家でも短冊を書いてみるとか、遊びや興味に繋げて、文字を書く楽しさが身についてくるといいですね。

うちは小1の子がいますが、幼稚園のうちにひらがなの読み書きはなんとか覚えさせました。お手紙交換と、お風呂のポスターでクイズにして覚えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、運筆ですね!
    色々ドリルとか買ってみたんですが、
    図鑑とか読むばっかりで全然やらなくて
    どうしていいか悩んでいました💦
    ママリさんのアイディア、すごい素敵だし尊敬します!
    暑中見舞いや短冊、ぜひやってみますね✨

    • 6月26日