※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳回数が減ってきたけど、母乳の量に影響ある?頻繁に授乳した方がいいですか?

もうすぐ3ヶ月の男の子を育てているのですが、最近授乳回数がいちにち7回程度になってきました。前はいちにち十戒程度授乳していましたが回数が減ってきました。
前に頻繁に授乳していないと母乳の量が減ると聞いたことがあるのですが、もっともっと頻繁に授乳した方が母乳で育てていくには良いのでしょうか。教えてください。

コメント

かがみん

完母で育てていますが、その頃には授乳回数は減って落ち着いてきますよ~!
成長して1度にたくさん飲めるようになったって事です(*^^*)
母乳の量はその時飲むぶんだけ作られるようになるので、その1回分がしっかり飲めているのであれば母乳の量が減るということはありません😄
離乳食が始まればもっと授乳回数は減りますよ!でも時間になるとしっかり母乳は作られますので安心してください😁✨✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    詳しく教えていただいて安心しました。
    授乳間隔が空いてくるとこちらとしては楽なのですが、十分な量の母乳が出ていないんじゃないかと心配になりました。
    おっぱいと息子の相性が良くなってきたと言うことですよね。
    息子が成長してくれている証拠ですね。
    これからも母乳でがんばります。

    • 2月4日
  • かがみん

    かがみん


    グッドアンサーありがとうございます!
    需要と供給があってくると本当に楽になりますよね😊
    母乳だとどれだけ飲んでるか分からないから不安になりますよね。体重が減らないのであれば問題ないので、たまに測ってみると安心しますよ(*^^*)

    • 2月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですね。時々体重を測ってみようと思います。有り難うございました。

    • 2月6日
にゃんち

私も母乳で育てています。
1日7〜8回授乳してます。たまに6回になってしまう日もありましたが母乳が出にくくなるとか無かったですよ。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。安心しました。
    これからも母乳で頑張ろうと思います。
    有り難うございました。

    • 2月4日