※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外で泣き叫ぶ子どもの対処法について相談です。イヤイヤ期を過ぎた子供が外で泣くのは困ります。どうすればいいでしょうか。

イヤイヤ期を過ぎてるのに外で泣き叫ぶ子を持ってる方どうしていますか?なにかいい解決方法あったらおしえてください。
具体的には自分の意思が通らないととにかく大声で泣きます。家では1日1回はあります。問題なのはスーパーとかお店でそれをやることで、5回に1回ぐらいの頻度でやっていて(月2ぐらい?)、それがないときはいい子にしてるので連れていってしまいます(連れていかないとすると不便だし、かといって近所のスーパーなので顔覚えられていてまたあのこってなりそうで恥ずかしいです)
強く怒るととにかくそれ以上に泣き叫ぶのは家での繰り返しで分かってるのでとにかく静かに言い聞かせるしかなくって2~3分泣き叫びが続きます。強制的に外に出そうとするとさらに叫ぶので無理です。
スーパーは一例で外出時こんな感じでつかれました。いつおわりがくるんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

うち4歳でとっくにイヤイヤ期なんて終わってるはずなのに癇癪酷いです💦自分の意志が通らない→叩いてくるの流れで一緒に外出が疲れます。

それこそたとえばお菓子買って開けてあげたら、開けたかったーって大泣き。。。泣くこと?って思うけど、もう何するにも息子に確認してからじゃないと機嫌損ねるのでめちゃくちゃめんどくさいです😱

ほんとにいつ終わるのか、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何をするにも確認してから、ほんとそれです。全てに確認、許可をとらないとだめになっていてなんでこっちがやってあげてることなのに「~していい?」とか言わなきゃいけないんだと時々なります。この泣き叫ぶのもこっちが頭おかしくなりそうになります😭

    • 6月24日