※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

洗濯前に洗濯物を確認する必要がありますか?乾燥機で友達の物を乾かしてしまいました。混入を防ぐために確認すべきでしょうか。

保育園の洗濯物って洗濯前に確認してますか?

お友達の洗濯物を乾燥機にかけてしまいました、、、

今朝感想が終わった洗濯物を畳んでいたら
ランチョンマットが2枚。
1枚はお友達のものでした。

気づかずに洗濯乾燥してしまい、名前の転写シールが一部はがれてしまいました。

洗濯物は袋からガサっと洗濯機に入れているのですが
やはり乾燥機にかけるなら一枚ずつ混入してないか確認するべきですかね。

コメント

283

乾燥機かけるときは仕分けしてます💦しわになると嫌なものはよけてます。
洗濯だけの時は、私も何もチェックせずにドバーっとやっちゃいます🤣そうするとティッシュも一緒に、、、って2回やっちゃってるので、気をつけなきゃ、とは思ってます🤣

姉妹のまま

長女の分は、全部自分でさせているので確認していないです😅

次女は何を何枚使ったか把握したいので、確認しています!

きき

私も確認してないです💦
きちんと説明して謝りますが、そもそも間違えるのが悪いので仕方無いと思います🥹

ほのち

長女が年少さんの時は一緒にお片付けしてたので確認してから洗濯してました😊
何度か紛れてしまってたことありましたよ☺️
今は子供達が自分たちで洗濯物出したりお片付けするので私は見てませんが、もし違うものがあったら教えてくれると思います😊

まろん

ざっと確認してます!
汚れのひどい物や石とか混ざってないかどうか😂

べき

確認してます。
泥汚れとかカレーやミートソースとか酷いのたまに入ってるので。。あと砂も💦予洗い必要かどうか見てます。

ママり

うちも確認してます。

でもよその家の洗濯物にうちのが混ざってて、洗濯で名前シール剥がれちゃっててごめんなさいって言われても気にしません😊よくあることなので。
園に伝えたらいいと思います!

あかり


まとめての返信ですみません。

回答ありがとうございます。
やはり確認している方が多いのですね。

少しでも早く家事を終わらせようと確認を省いていましたが
今回のように「うわー」と引きずるぐらいなら軽くでも確認した方が良いですね。
次回から気をつけます。

「仕方ない」や「よくあること」と言っていただけて少し楽になりました。
週明けに園に伝えてお返しして貰おうと思います。