
4歳の娘が風邪で悪化している。娘は服を脱いで遊び、タブレットでゲームをしている。私の忠告を無視し、主人には素直に従う。どうすれば治療に協力してもらえるか。
4歳の娘が風邪をひいてます。
娘の看病が出来ません。
私の忠告を一切無視して好き勝手やって悪化してます。
服を脱いで遊びまくり、寝るように言ってまもずっとタブレットのゲームやってます。
熱は上がる一方。食欲も減退。
正直しんどいです。
娘と主人には、
「このまま私の言う事を聞かないなら、私には責任持てない。悪くなるのをみてるのは辛い」
って、言いました。
娘は私の言う事は聞かなくても、主人なら素直に従います。
私だとふざけてばかりです。
どうしたら、ちゃんと病気を治す気になって貰えるでしょうか?
- バニラもなか(6歳)
コメント

まき
4歳で素直に言う事を聞く子がいるの?って思ってしまいます💦

退会ユーザー
4歳ってそんなもんかなぁと思ってます💦😅
-
バニラもなか
病気以外の件では、説明すると理屈が分かるんですが。
病気と病気療養の関連性が、理解出来ないのかもしれないです。- 6月23日
-
退会ユーザー
うちの子も余程高熱でぐったりしてる時以外は走り回ってますよ。ちなみに7歳の上の子も同じです😅
- 6月23日

月見大福
タブレットは没収、食べないなら片付けちゃう、ご飯の時間におもちゃが散乱してたら5~10分くらいのタイマーつけて鳴るまでに片付けなかったら捨てると約束して本当に捨てる。
言うこと聞かないなら好きにやらせてその分責任を取らせればOKです。
病気になっても子供は眠くなければ寝ないし、大人しくなんてしないので、そこは諦めた方がいいかもです😂
-
バニラもなか
ブラッシングすら嫌がるので、髪の毛がボサボサでしたがそのまま放置しました。そうしてら、ある日、幼稚園の先生に輪ゴムで結んでもらってました。
暑くて堪らなかたようです。その日以来、大人しく髪を結ばれてます。
病気は取り返しがつかなくなったら困ります。場合によっては命に関わるし、命が助かっても深刻な状態になるかもしれません。
それでも放っておくんですか?- 6月23日
-
月見大福
死にそうなくらいなら元気に遊べないと思うので、元気に遊んでるうちは大丈夫じゃないですか?
親の役目としては病院に適宜受診させて薬を飲ませてればいいと思いますよー!- 6月23日
-
バニラもなか
私も最初はそう思ってたんです。
熱下がって油断してました。
遊ばせていたら、
だんだん熱が上がってきて、治るどころか悪化してました。- 6月23日
-
月見大福
大体風邪とかのお熱って昼間元気で、夕方~夜になると上がりますよね。
大人で安静にしてても同じですし、そういう事じゃないですか?- 6月23日
-
バニラもなか
熱ってそういうものなんですが、
前の晩より上がっているんです。- 6月23日

はちぼう
私も4歳で病気を治すという認識はないのかなーと思いました。熱あっても本人に元気があれば遊んでいますし、そんなときに寝なさいよと言っても眠くないと断られそうです。実際に元気がなくてしんどいときは寝ているので。
私も特にやいやい言わず見守ります。
-
バニラもなか
折角下がった熱がまた上がるんです。
さっき測ったら38度でした。
今夜、更に上がると思うと怖いです。- 6月23日
-
はちぼう
安静にしててもしなくても熱は上がるときは上がります。
大人だって大人しく寝てても熱は上がるときは上がりますよね?
そして子どもの38度ならまだ序の口かなと思います。40度超えてきたらさすがに心配しますが。
心配なお気持ちはものすごくわかります。ただ相手はまだ4年しか生きていない子どもなのでこちらの思い通りになることが少ないですし、もっとどっしり構えたらお気持ちが楽になれるかもしれないですね。お子さんの体調が早く良くなりますように。- 6月23日
-
バニラもなか
そうですね。
もう、放っておきます。- 6月23日

🔰
4歳ってそんなものだと思います。
説明しても安静にするのは難しいかなーと
そしてタブレットで遊んでるならバタバタ動いて遊んでるよりは全然マシだし。
4歳に論理的に説明しても実際に行動に移させるのは難しいですし、旦那さんは子どもが意欲を出すように声のかけ方とか上手いのかなーと思いました。
自分の思い通りにならないからって子どもの世話や責任を投げ出すのは違うかなと思います。
-
バニラもなか
タブレットの前には、おもちゃでガチャガチャ遊んでました。
タブレットを渡したら、布団に来たんですが、無理な姿勢でずっとゲームしてます。
娘が主人を呼んできて、娘が主人に指示を出してるんです。
ママだと甘えてしまうのが一番の要因なんで、主人に任せて私は娘と少し距離とります。- 6月23日
-
🔰
無理な姿勢だとこっちが思っても本当に無理だったら自分で体勢かえるでしょうし
甘えてるってわかってるなら
調子悪い時くらい甘えさせてあげたらいいのに😅- 6月23日
-
バニラもなか
普段から、めちゃくちゃ甘えさせてます。
ご飯も食べさせてあげて、抱っこでトイレ連れて行って、服も着せてあげて。
雨の日はおんぶしてあげて。
お願いされる事は相当やってあげてます。
こういう場合には、甘えない相手が必要なんですね。- 6月23日
-
🔰
色々やってあげてますけど、元気な時はなるべく自分でやらせるってことが本人のためですよね。
そして相当やってあげてるって書いてあるけど私からすると当たり前のことばかりです😅- 6月23日
-
バニラもなか
自分からすすんでやる時はやらせてます。
「ママ、やって」って言われたらやってあげます。
最近は娘に自分でやるかどうか聞いてます。- 6月23日
-
バニラもなか
授乳も、娘本人が満足するまでやりました。
娘が、「お姉さんになったらやめる」
4歳の誕生日まで飲んでました。- 6月23日
-
🔰
そうなんですね。
自分が体調悪い時は甘えたいし優しくしてほしくないですか?
いつも甘えさせてるなら体調悪い時突き放されるのは子どもとしては辛いと思いませんか?🤔- 6月23日
-
バニラもなか
悪化するのがわかっているのに、それをそのまま放置することの方が酷いです。
さっき、高熱でギャン泣きしてました。
忠告を無視した結果です。
今、娘は高熱で辛い思いをしています。
ママに厳しく言われるのと、高熱、どちらが辛いですか?- 6月23日
-
🔰
4歳が母親に厳しくされたからといって本当の意味で理解できるとは思いません。
忠告を無視したから熱が上がったのではなく、病気の影響で熱が上がってるだけだと思います😅- 6月23日
-
バニラもなか
では、私の看病は不要ですね。
- 6月23日
-
🔰
何故そうなるのでしょうか?
他人から自分が理解できないことを言われたからと言って
子どもがしんどいってわかっててそのような思ってもないこと言うなんてどうかなーと思います。- 6月23日
バニラもなか
いつも説明して、納得して自分で選んでもらってます。
病気が治る理屈が理解出来ないみたいです。
まき
それはまだ難しい所なのかもしれませんね💦
安静にしていれば治ると言われても、本人は元気だし安静にしているなんて退屈だと思います。
小さい頃熱が出た時に布団に横になっているのって物凄く退屈に感じていました💦
最近、子供2人が流石に39℃以上あった時はぐったりしていましたが、解熱剤飲ませると上の子はリングフィットアドベンチャーやりたいとかお外で遊びたい、プールに入りたいと元気になって大変です😵