![ファイヤー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
通信が絶対良いです😊
学校にもよりますが、実務経験足りてるなら短期コースでいけることが多いので、スクーリングの数日間だけ休み確保すれば良いので😌
学校に通われる際、ハローワークや社協がやっている資格取得に伴う助成金の申請を忘れずにされてくださいね💰
私はこれで学校代ほぼ手差しなしでした💓
退会ユーザー
通信が絶対良いです😊
学校にもよりますが、実務経験足りてるなら短期コースでいけることが多いので、スクーリングの数日間だけ休み確保すれば良いので😌
学校に通われる際、ハローワークや社協がやっている資格取得に伴う助成金の申請を忘れずにされてくださいね💰
私はこれで学校代ほぼ手差しなしでした💓
「資格」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
ファイヤー
基礎科目や専門科目まだ履修出来てません
退会ユーザー
なるほど💦
それでも通信だと基本はレポート形式になると思うので、仕事しながらでもいけますよ😊
実務経験あるなら実習免除になりますから、長期で休む必要はほぼ無いと思いますから、尚更お仕事は辞めるの勿体無いです‼︎
私の職場はフルタイム正社員でも通信で多くの方が取得していますよ〜😊
助成金は確か雇用保険の加入年数が関係してくるので、そこだけご確認ください✨
ファイヤー
おすすめの通信とかありますか?
退会ユーザー
正直、養成施設はどこも同じだと思ってます😂
なので、スクーリングに通うことを想定して、可能な限りご自宅から近いところを選ばれたが良いかなと✨
(最近はリモート対応も増えてると思いますが、やはり直接の方がお勧めです)
こだわるなら、一般養成施設よりも受験対策講座をどこで受けるかですね🤔(是非通信とは別に受講されることをお勧めします‼︎)
私は東京アカデミーで受けましたが、先生方の質はとにかく良かったです✨
ファイヤー
大学の指定施設の実習をしてると免除になるってかんじです
退会ユーザー
実習というか、社会福祉士法が定める指定施設にて実務経験が現時点で1年以上ある場合、学校に実務経験証明書を提出すると実習免除になりますよ😊
私もそれで社会人になってから実習免除で精神保健福祉士を取得してます😌(社福は元々持ってます)
実務経験が足りているとご記載だったので、法律上定められた指定施設にお勤めなのかな?と思ってました✨