
離乳食を食べなくなり、吐き出すようになりました。メニューやスプーンを変えても改善せず、次のステップに進めない心配があります。同様の経験がある方、対処法を教えてください。
離乳食を食べなくなりました😭
離乳食を始めて2ヶ月目に入り、朝と夕方に食べてます。2ヶ月目頃から、ぶーっと吐き出すようになり、今朝はほとんど食べませんでした💦普段から唾を出したり吸い込んだりする遊びをしているのでそれを食事でも楽しんでるようです😅
メニューを変えてみたり、スプーンの種類を変えてみたりしてみたのですが吐き出して食べず。。。一時的になら良いのですが、このまま長い間食べないと次のステップへ進めませんよね?みなさんはありましたか?どういうふうにされたのか教えてください✨
スケジュールです↓
6:00〜7:00 🍼160(起きたらあげてます)
9:30 離乳食
10:00〜11:00 🍼180(朝の🍼時間によって変わります)
14:00〜15:00 🍼220
18:00〜18:30 離乳食
20:00 🍼200&就寝
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
逆にステップアップしたら食べるようになりました🫶

はじめてのママリ🔰
形状ドロドロのペーストですか?
うちは元々よく食べてましたが6ヶ月に入りお粥は8倍、野菜やパン粥も形状残したりしたらもっと食べるようになりました☺
後、最近ピジョンの5ヶ月から使える和風だしやホワイトソース、野菜スープを混ぜるようになったんですがお粥も少し味するのか食べるスピードあがりました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ドロドロです!解凍してあげてるのですが水っぽくなってしまうこともあって💦
いつ10粥を卒業しようか迷っていたのでこれを機に変えてみます✨お粥も野菜などを混ぜていましたが、味を変えてみるのも良いですね😊- 6月23日
はじめてのママリ🔰
これを機にステップアップしてみます✨