
コメント

きなこ
生後7ヶ月なら離乳食始まってますよね?
麦茶やお水で水分補給されたほうがいいと思います。これから真夏になったら母乳だけでは水分量が足りないと思います💦
ただでさえ赤ちゃんは汗かきだから、炎天下を歩かないとかは関係ないです!
マグとかストローの練習はしてますか?アカチャンホンポ等で売ってるのでまずはお風呂あがりや離乳食の時間に少しずつ飲ませたほうがいいと思います。イヤがるならはじめのうちは麦茶などスプーンに乗せて飲ませてみて下さい🥄ˊ˗

ゆちょりん🫧
外出時はマグにお茶入れて
持ち歩いてます🤗
赤ちゃんは汗っかきなので、
炎天下関係なく脱水になって
しまうといけないので、こまめに
起きたらあげる、自分が飲む時に
赤ちゃんにも飲ませる等してます🙋♀️
電車移動ですと、電車乗る前とか
降りてすぐとかですかね💦
とりあえずあげるクセつける所から
始めてみたらいいかと思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます。
今試しにストローで飲ませてみたら、吸ってくれたので飲めそうです。
量はどのくらいあげたらいいのでしょうか?
あまり飲むと母乳欲しがらなくならないのでしょうか?- 6月23日
-
ゆちょりん🫧
どのくらいでも大丈夫ですよ🤗
うちはストローで飲むので
1回吸わせて離すを2-3回します😂
それ以上あげると、もういらないのか
口からだして服びしょびしょに
なってしまうので🥹笑
その辺は、赤ちゃんみながらで
段々感覚もつかめてくると思うので
試してみるといいかもです😊
うちはミルクですが、お茶のせいで
飲みが悪くなったことはないですよ🙌- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 6月23日

ままりん🌻
離乳食後とお風呂上がりに授乳まで時間空いちゃう時には麦茶をあげてますよ🍵
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1日何回くらいあげていますか?- 6月23日
-
ままりん🌻
お家にいる時は大体3回ですね!
お出かけしたらお出かけ途中とか帰ってきてからとか授乳のタイミングによってはあげるので増えますけど💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。勉強になります。
- 6月23日

きなこ
とんでもないです!
お子さん飲むの上手ですね𖠚これからの時期は外出時も持ち歩いたほうが安心です☀️
情けないなんてそんなことないですよ!こんなに一生懸命調べたり、本を読んだりしていて真面目で素晴らしいママさんだと思います⭐️
私も1人目の時に色々なこと調べたり聞いたりしていました。
でも本や教えてもらったこと通りにいかないこともあるので、あまり気負わずに自分に自信を持ってくださいね·͜·♡
-
きなこ
↑
すみません💦
一番最初にコメントした者です。
間違えて返信ではなく、新たにコメントしてしまいました。失礼しました💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 6月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いま離乳食の時にトレーニングコップで飲む練習はしています。
恥ずかしながら第一子で飲ませる頻度とか量とかが全くわかりません。
ネットによってはまだ必要ないとの情報もあります。
感覚や経験で分からないので、そういった情報はどこで調べたらいいのでしょうか?
きなこ
自分ものど乾いたら水分摂りますよね!それと同じで、こまめにこちらから水分摂取させたらいいと思います。
朝起きて、午前中、お昼、お昼寝後、夕方、お風呂あがり、寝る前みたいな感じで生活リズムに合わせてあげてみてはいかがですか?回数が多ければ飲む練習にもなります⭐️
量はそんなに考えたことないですが💦、最初はひとくちふたくち飲ませてあとはだんだん本人がのど乾いてれば飲みたいだけ飲むようになると思います。あまり細かく考えすぎなくて大丈夫!
ネットの情報はあまり鵜呑みにしすぎないほうがいいです。離乳食始まってれば母乳以外の水分は必要です。市販の赤ちゃん用麦茶は生後1ヶ月or2ヶ月から飲ますことができます。それくらいから飲ませてもOKということです。
確実に情報を知りたいなら区の保健師さんや、支援センターのスタッフさん、かかりつけ医に相談してみるのが一番安心です!
もちろんママリでもいいと思います。あとは本屋さんでも月齢に沿った育児書などがあるので見てみてはいかがでしょうか📚
いずれも今は情報が溢れているので色々な情報があります。その中で色々と試してみて、ママとお子さんに一番合った方法を探してみるのが良いのではないかと思います。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。とても勉強になります。
先ほどトレーニング用に買っていたストローマグで麦茶と白湯を割ったものを飲ませてみたところ、少しサポートすれば自分で飲んだので、外出時でも飲めそうです。
うんちもおしっこも出ていたので、結構な頻度であげないといけないとは分かっていませんでした。
育児書も2冊持ってるのに水分補給については書いておらず…情けないです。
確実な情報を知りたいし、わかってないことがたくさんありそうなので、今度保健師さんに相談してみたいとおもいます。