※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月、ごはんについてアドバイスください。もともと割とよく食べる…

1歳5ヶ月、ごはんについてアドバイスください。

もともと割とよく食べるタイプでしたが、GW明けに手足口病になってから食べる量が激減しました。
1日でトータル1食分くらいだと思います。

私が料理をしていたらお皿を出して渡して来てちょーだいとアピールしたり、冷蔵庫を指差して何か欲しそうなそぶりをしたり、お出かけ用のベビーフードを置き場所から持ってきたりと、食べたいのかなとは思うのですが、実際に渡すと食べずに床に捨てたりします。
今も自分でお弁当ボックスを取ってきたから食べるのならと開けたのにほぼ食べずに放置して遊び始めました。
私にとっては高いやつだし、もうイライラして怒ってしまいました。

スティックパン、うどん、バナナはけっこう食べます。
食べるものだけルーティンで出すとますます食べなくなりそうですが、今はそれでも良いんでしょうか。
食べなくても欲しがったらあげた方がいいんでしょうか?
食べ物で遊び出したり床に捨てたりし出したら叱るのは早いですか?遊ぶならもうダメと片付けたらいけないことないんだとわかりますか?

ごはんを食べさせるのがストレスでしかないです。

コメント