※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊活

人工授精の濃縮時間について、クリニックによって異なります。濃縮を行わずにすぐに人工授精を行う場合もあります。成功率については、濃縮の有無で変わる可能性があります。

人工授精にかかる時間について質問です。
現在不妊治療専門ではないクリニックで人工授精2回目をする予定です。
ネットで調べていると精子濃縮の時間に1時間から1時間半くらいかかると書いているところがほとんどだと思うのですが、わたしが通っている所では到着して渡してから10分から15分程度で人工授精を始めます。
これは濃縮などはされていないのでしょうか。
またそれに伴い確率は高くならないのでしょうか。
もしご存知の方、同じ方法で授かった方がおられましたら教えていただけると嬉しいです。

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

洗浄等がされていなければ、やっている事はタイミング法と余り変わらないので確率は上がりづらいと思います。(シリンジ法と同じです。)
精液に問題がある場合は尚更です🥲

洗浄前後の精液の数値は確認されていますか?
また、診療明細書の表記はどうなっているでしょうか?

人工授精を2つの病院で昨年していますが、どちらも洗浄等で1時間はかかっていますので、15分というのはちょっと私はびっくりしました( °_° )

  • まる

    まる


    クリニックでもらった説明には一応洗浄濃縮してって書いてましたが、培養士さんがいるわけではないみたいなので、精液検査だけしてそのまま人工授精しているみたいです💦

    診療明細は精液検査と書いてあるだけでした😅

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

謎ですね、そこ🥲🥲

専門のところ行った方がちゃんと良い精子いれてくれるし安心ですよ!!

  • まる

    まる

    やっぱりそうですよね💦

    1番通いやすい距離で決めたので残念ですが、
    次もダメだったら転院検討します😳

    • 6月26日