![あんかけ焼きそば🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35週で産まれた早産児のお子さんを育てている方が、母乳とミルクのバランスに悩んでいます。完ミに移行した方の移行時期と理由を知りたいです。
お子さんが早産児で完母・混合から完ミに移行した方にお聞きしたいです!
35週で産まれた2ヶ月の男の子を育ててます。
ミルクよりの混合で育ててますが、母乳を上手く飲めてないのが原因でミルクの割合が多くなってきたことと
授乳間隔が2時間程度しかあかないことが辛くなってきました。
やはり早産児ということもあって出来れば6ヶ月くらいまでは母乳を飲ませてあげたいという気持ちがあることからまだ完ミに移行できてません。
そこで完ミに移行した方の
①完ミに移行した時期
②完ミに移行した理由
を教えていただきたいです🙇♀️
- あんかけ焼きそば🍼(1歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もギリギリ早産児で若干小さく産まれました!
完ミ希望でしたが産まれてきた姿を見ると母乳をあげようかな、、と思い生後1ヶ月はあげていましたがその後完ミに移行しました!
上の子がいるので、あんかけ焼きそば🍼さんと同じように授乳間隔が短く開かないのがほんとに苦痛で、、
上の子のときは1人だったので30分間隔であろうが起きれてましたがさすがに無理だったので完ミにしました!
間隔もしっかり3時間は開くし完ミにして良かったです!
息子には申し訳ないですが😥
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
次男が33週6日生まれです!
私も同じように思ってましたが直母がお互い下手なのと私が疲れたので2ヶ月くらいから完ミになりました!!
-
あんかけ焼きそば🍼
早速ご回答ありがとうございます‼︎
やっぱり2ヶ月くらいで限界きますよね😭
気持ちも体も疲れちゃうと結局母乳にも影響出ることもあるですし移行するなら早めがいいですかね💦- 6月22日
-
さち
母乳出てるならあげればー?って母から言われたのですがなんか違ってたのでミルクメインでしたねー😅母乳止めるのも大変でしたが、完ミして心にゆとりもできました😀完ミを推薦してるわけじゃないですが早産児でも問題なく育ってます☺️‼️
- 6月22日
-
あんかけ焼きそば🍼
心にゆとりって大事ですよね…!
問題なく育ってるというお言葉心強いです😭🙌- 6月23日
![Na🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na🖤
息子が30w6dの早産児です。
①NICUを退院してすぐ(出産予定日頃に退院しました)
②あまり母乳が出ない体質で娘も生後2ヶ月で完ミにしたのと、年子育児で混合は無理だと思ったので、完ミにしようと決めていました。
-
あんかけ焼きそば🍼
ご回答ありがとうございます‼︎
年子育児は大変ですよね💦
最初から完ミだと移行するしないなど悩む必要もないですし英断だと思います🙌✨- 6月23日
あんかけ焼きそば🍼
早速ご回答ありがとうございます‼︎
私も最初はミルクでいいかなって思ってたんですが入院している姿を見るとそうも言ってられないと思い奮闘してはいるんですがなかなか上手くいかない状態で…。
上の子がいると尚更辛いですよね💦
やっぱりミルクだとどれくらい飲んでるかわかりますし間隔も安定して開くのが魅力ですよね✨
ママリ
NICUに入ったりしてたので少しでも免疫を!栄養を!って思ってるあげてました😥
退院してからやっぱり生活リズムがしんどくて完ミにしましたが、、
やっぱり完ミが楽だなと思いました、、😂
あんかけ焼きそば🍼
わかります!
早く産まれてしまったので母乳にしかない栄養があるなんて言われると母乳あげないと…!ってなってます😭
完ミにもデメリットは少なからずあると思いますがやっぱりメリットがそれを上回りますよね…!