
コメント

あんころもち
普段のルーティーンが
4ヶ月にしたら遅すぎる気がしました🤔
23時就寝して何時間寝てますか?

ママ
逆に1〜1.5時間くらい早めて、寝ぐずりのないうちにお風呂に入ってはどうですか?
上手くいけば就寝時間も早まりますし😊
-
はじめてのママリ🔰
上の方のコメントへ書いた通り旦那の帰りが遅く就寝時間は頑張っても30分くらいしか早められなくて…😭
- 6月22日
-
ママ
そうなんですね💦
今日はシャワーだけにしたり、身体を拭く程度にして、寝ぐずりが始まったら朝まで寝かせてもいいと思います😊
毎日のことなので、無理のない範囲で柔軟にやっていきましょう☺️- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️💗
今日は出来るだけ急いでお風呂入れちゃいます💦- 6月22日

舞菜
うちの子も2人とも昼寝は30分しかしてくれなかったです😓その代わり夜はほぼ起きない。起きてもミルク飲めばすぐ寝る。
やっぱりカーテン閉めてるからいからですかね?私はそうだと思ってました。
夜寝れなくなるのは困るので、寝る前3・4時間は寝かせないようにしてました。ので、私だったら寝かせないですが、どうしても寝てしまった場合は10分とかで起こしてました。自分の睡眠時間も大事なので…
-
はじめてのママリ🔰
カーテン閉めちゃって遮光なのでかなり暗くなっちゃってました😭
今頑張って寝かさないようにしてます!😂
回答ありがとうございます🙇♀️💗- 6月22日

退会ユーザー
お風呂を昼に入れるのはどうですか?
夜に入れなきゃいけない!ってことは無いのかなと思います💓
7時くらいに寝かせちゃえば、自分の時間が少し出来て逆に楽になると思いますよ💓
はじめてのママリ🔰
遅いとは思いますが旦那の帰りが遅くお風呂は旦那が入れていてこれ以上無理なんです💦
2ヶ月頃まで産後うつだったので、4ヶ月検診で今は母親優先でそれでいいと言われました🥲
23時就寝で8時半〜9時半まで寝ます!
あんころもち
私自身も産後うつ経験があります。もちろんママリさんの心身の健康最優先で考えてくださいね😌
(知らずに失礼なことを言ってしまい申し訳ないです)
ただ、普段だと眠たいからお風呂前に寝ぐずるんだと思うので
今日はもしかしたら寝入るのに時間がかかるかも?と思います🤔
はじめてのママリ🔰
いえ、大丈夫です💦
自分でもほんとはせめて22時までには寝かせれたら…と思っているので😔
そうですよね💦
今日は覚悟しておきます💦
あんころもち
ママリさんが無理したら元も子もないですよ!!
23時に寝ても朝までしっかり眠れてるので全然大丈夫ですよ😌
まだ4ヶ月なのでゆっくりゆっくり早め早めにしていけばいいだけです🤍
私自身保育士なのですが
保育園に通おうと思ってるなら
規則正しく生活していないとお母さんもお子さんも日中がしんどいと思いますが、お家保育のお子さんは少なからず色々とズレが生じても修正できるので大丈夫ですよ😊
よく寝てくれることを祈っています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
お座りできるようになったりしたら自分で入れて早めにできたらなと思ってます😢
朝早いからそうですよね💦
幼稚園の予定なのでそれまでにはしっかりやりたいです🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️💗